それなら、リトリートっていうのがあってね、ヨガして温泉入ってみんなでお喋りしたり美味しいもの食べたりするんですよなんて話したら、「それ行きたいっ。やってー」ってリクエストいただきました

わお、まさかこんなに早く生徒さんの方からリトリートのリクエストをもらうなんて思ってもみなかったな。
ちょっと考えてみようかな。
1泊2日で近場の温泉とか。
秋なら紅葉狩りを兼ねて飛騨高山とかいいかも

でも企画するの私なんだよな~

苦手分野克服のチャンスかしらね。
さて、そんな本日、クラスの合間を縫って岐阜へひとっ走り。
Facebookで知ったヨガイベントに行ってきました。
はぴすまの会場からそう遠くない山を登った先の公園の傍らにある岩戸弘法弘峰寺さん。

まずは写仏。
通常はお手本の上に半紙を置いてなぞりますが、時間が掛かるということで、グレーの輪郭を筆ペンでなぞるだけ~。
あっという間に完成!

それでも結構集中しました。
写仏のあとはいよいよヨガ。
このお寺さん、なんと洞窟の中に本堂があるんです。
入り口から幻想的。
一歩足を踏み入れると空気が一変。
ヒンヤリ~。

お母さんのお腹の中に入っていくイメージだとか。

大日如来様。
中も幻想的です。

が、それより何よりさ、さ、寒い

息が白いんです。
今日は外が暖かかったので薄着だったから余計に寒かった…
ヨガは苔玉のWSでお知り合いになったYaiちゃんのメンテナンスヨガ。
ゆーったりと身体を調えていく内容でしたがやっぱり寒かった(笑)
でも、昨日寝不足なのもあって、シャバアサナはそんな寒いなかでも寝てしまいました。
ブランケットを一人一枚用意してくれてて助かりました。
起きたらスッキリ。
ヨガのあとは焙烙灸。
頭の上にこれを乗っけます。

百会のツボに刺激を入れます。

バランス取るの結構難しい~。

がんばって自撮り(笑)
お灸をしている間にご住職が身体健康を祈願して読経してくださいました。
途中般若心経を唱えられたのですが、太鼓を叩きながらで、そのリズムといい発声法といいまるでロック!
超カッコよかった!
まだ40歳くらいの方でお寺も自分でかなり手を入れていらっしゃるようで、年内にはもう少し高台の見晴らしのいいところに瞑想場を作るそうですよ。
さてさて、そんな呑気なことを言ってられたのは最初のうちだけ。
どんどん熱くなる~

途中から手で浮かしてました(笑)
今日は私の参加を知った友達が4人も参加。
楽しかった~。
終了後に外でお茶タイムがあったのですが、私は夜のクラスがあるので途中でご無礼しました。
ご住職、Yaiちゃん、ご一緒してくださったみなさま、ありがとうございました。
Facebookにアップしたらなかなかの反響。
また友達連れて行くかもね(笑)
夏はひんやりしてちょうどいいかもしれないな。
夜も趣があって良さそうです。
普段から本堂は開放しているそうなので、お近くのかたはぜひ行ってみてくださいね。