お金の専門家と言われるFPの資格を取るメリットとは? | 副業から起業、法人化した女性のお金の専門家がお伝えする収入アップの方法

副業から起業、法人化した女性のお金の専門家がお伝えする収入アップの方法

元々赤字家計だったシングルマザーがお金の知識を得て、副業、起業し法人化しました。そのノウハウやマインド、個性心理學も交えながらお伝えしていきます^^

FP(ファイナンシャルプランナー)は
保険の販売員がもつ資格としてよく知られています。

 

ですが最近では3級~2級は
一般の方も持っておいてソンはない!!と感じますので
今回はお金の専門家と言われるFPの資格を取るメリットをご紹介しますね。

 

 

FPの資格を取るメリットは3つ

1、自分や家族の家計管理や資産形成に活かせる

2、お金に関する不安が減る

3、副業やキャリアアップに繋がる

 

 

では詳しく見ていきましょう^^

 

 

  1、自分や家族の家計管理や資産形成に活かせる

 

FPの資格の勉強範囲は幅広いですが
私たちの日常生活と密接に関わっています。
例えば「貯蓄・投資・保険・税金・年金」など。

 

これらのお金の知識がFPの資格取得をする事で身に付きます^^

 

これにより、
自分や家族の家計をしっかり管理する事ができ、
将来に向けた資産形成の計画なども立てやすくなります。

 

 

特に
税金の知識は学校では教えてくれない、
会社でも教えてくれない、
知らないとソンする部分です
ので
このFPの資格取得の勉強をきっかけに
知識を付けていただきたい部分かなと思います。
 

 


子育て世代は教育資金の準備、
子育て卒業世代、おひとり様は老後のお金の準備にも
FPの資格を取得するメリットは大いにありますね^^

 

 

 

  2、お金に関する不安が減る

 

私自身もそうでしたが、
お金に関する知識がないと漠然とした不安が消えません。

 

何に悩んでいるか、不安に感じているかよくわからないけど
将来のお金の事が不安です。

 

このような方は多いです。

 

なので、
マイホームが欲しくてローンを組む予定だけど
返済できるかどうかの不安や、
老後の資金は足りるのか?という不安、
教育資金は足りるの?その後の生活は大丈夫?という不安、
100人いればそれぞれの持ってる不安もさまざまです。
 

FPの資格の勉強をする事で
将来、どのようなリスクがあるのか、
そのための対策も考えられるようになります。

 

私も子どもの大学までの教育費や
子育てが終わってからの老後のお金の事が不安でしたが
お金の知識を付けて、実際に実践していった事で
老後のお金の不安が無くなりました^^

 

お金の知識は今の自分自身、
未来の自分自身を守ることにも繋がりますよ。

 

 

  3、副業やキャリアアップにつながる

 

FPの資格を取得する事で
お金に関する幅広い知識が身に付きます。

 

この知識を活かして
個別相談やマネー講座の講師、ライターなど、
活動の幅が広がります。

また転職する時にも有利になる可能性もあります。

 

私自身は副業からスタートしました^^

 

先ほどお伝えした個別相談や講師、ライターは
自宅でもできるお仕事ですので
子育てママや介護が必要なご家族がいらっしゃって
外に働きに出る事が難しい方も
柔軟な働き方ができるのではないでしょか。

 

 

 

個別相談はほとんどオンラインです^^

 

 

 

  まとめ

 

いかがでしたか?
お金の専門家と言われるFPの資格を取るメリットを3つお伝えしました。

 

FPの資格は保険の販売員だけがもっているのはもったいない資格です。

 

若い方も子育てママもおひとり様も、
特にお金の不安がある女性には
もっていてソンはない資格だと思います。
 

仕事に活かすも良し、
自分の生活をより豊かにするために取得するのも良し、
まずは3級から目指してみて下さいね!!
 

 

■FPのお仕事関連の記事はコチラから^^

 

 

 

記帳や経理のお仕事をしたいあなたへ
無料メール講座はコチラ↓↓↓

 

 

 

メルマガの登録はコチラ↓↓↓

登録をお待ちしていますね^^