・礼儀礼節にうるさい
・努力している自分が好き
・決して弱音を吐かない
・数字や計算が弱い
・努力している自分が好き
・決して弱音を吐かない
・数字や計算が弱い
そんな方は「ライオン」の個性を持っているかも??
お金の専門家が個性心理學カウンセリングを始めました^^
始めた経緯はコチラに書いています^^
個性心理學とは人の個性を60分類のキャラクターに分類した
イメージ心理学。
より詳しくその人の本質が分かるようになっています。
本質とはありのままの本当の自分
その他にも
意思(頭の中のハンドルを握る自分)
表面(外での演じる自分)
希望(リタイアした老後の自分)
それぞれに違う動物が隠れています。
(同じ動物の人も居ますよ)
それによって本質が同じでも
全然違う性格になりますし、
仕事のやり方、在り方も違ってきます。
今回は「ライオン」さんを解説しますね!!
他のキャラクターを知りたい方は
このページの下の方にリンクを貼っています^^
キャラクターを調べたい方はコチラ
↓↓↓
個性心理學動物キャラナビ
他のキャラクターを知りたい方は
このページの下の方にリンクを貼っています^^
ライオンさんは
・その先の先生を目指す
・徹底的にこだわる
・他人の細かいところに気が付く
・言った事をよく覚えている
・服装はキチンとしている
・世間体を気にする
・本音を言わない
・VIP待遇に弱い
・装飾的おしゃれが好き
・大きく漠然とした話が多い
・内外の落差が激しい
・甘えん坊
・その先の先生を目指す
・徹底的にこだわる
・他人の細かいところに気が付く
・言った事をよく覚えている
・服装はキチンとしている
・世間体を気にする
・本音を言わない
・VIP待遇に弱い
・装飾的おしゃれが好き
・大きく漠然とした話が多い
・内外の落差が激しい
・甘えん坊
・教え方が厳しい
そして「ライオン」といっても
そして「ライオン」といっても
・我が道を行くライオン
・統率力のあるライオン
・感情的なライオン
・傷つきやすいライオン
4種類に分類されるんですよ!!
感情的なライオン と 傷つきやすいライオン
イラストではこんなイメージです。
同じ「ライオン」でもイメージが違いますよね^^
同じ「ライオン」でもイメージが違いますよね^^
ライオンの個性を持った方は
伝えるために生まれてきたので
先生や講演家のように自分の知識を
誰かに伝える仕事が天職ですね。
そして、
ライオンの精神年齢は「エリートビジネスマン」
仕事がバリバリできる年齢。
エリートなので失敗できません。
出世にひびくから本音を言わない、弱音を吐かないです。
何に対してもその道の先生になれるくらい
徹底的に調べつくすので、
出来ていない部下や仲間は
置いていかれちゃう傾向が・・・。
そして教え方が厳しい・・・
ガオー!!ってね。
自分と違う人も居るって認めて
他の人と同じ目線になってあげると
いいですよ!!
また、外に居る時はかっこつけるけど
家にいる時は子猫ちゃんになるので
甘えてきてもライオンの個性と思って
認めてあげてくださいね。
(ネコ科だからね)
今生きている私たちはご先祖様の生まれ変わりで
ご先祖様のやり残した事をするために
この世に生まれてきていると言われています。
ひとりひとり氏名(しめい)があるように
ひとりひとりに使命(しめい)があります。
その使命、生まれてきた意味を教えてくれるのも
個性心理學です。
仕事がうまくいかなくて悩んでいる時は
生まれてきた意味を知ると前に進めますよ。
私がそうでした^^
ライオンのあなたのキャラクターは何ですか?
ここでは本質のみのキャラクターが分かります。
キャラクターを調べたい方はコチラ
↓↓↓
個性心理學動物キャラナビ
~個性心理學カウンセリングのお知らせ~