昔、加入した保険 | 副業から起業、法人化した女性のお金の専門家がお伝えする収入アップの方法

副業から起業、法人化した女性のお金の専門家がお伝えする収入アップの方法

元々赤字家計だったシングルマザーがお金の知識を得て、副業、起業し法人化しました。そのノウハウやマインド、個性心理學も交えながらお伝えしていきます^^

シングルマザーになって

少し生活が落ち着いた頃、

子どもとこれから2人で生きていく・・・

将来の事を色々考えていました。

(6、7年くらい前だったかなぁ。)

 

私が病気になったら・・・

私に万一の事があったら・・・

子どもの教育費・・・

自分の老後・・・

 

その頃は今のように

お金の知識は無く漠然と、

保険に入らなきゃ!!

と思いました。

 

そして即実行!!

 

まずは私の生命保険。

当時勤めていた会社に営業で来ていた

生保レディーに声を掛けて

私の生命保険と個人年金の見積もりをお願いしました。

 

次は、学資保険。

学資保険で利率が良い保険会社の情報を集め、

その保険会社の出張相談所へ行き営業マンへ声を掛けました。

後日見積もりをしてもらいました。

 

ここで終わるはずだったのですが、

児童手当をまとめて定期預金へ

預入れるために銀行窓口へ行った時の事。

 

その際に店頭で、

「今は低金利ですし、定期預金で持っておくより保険で持っておいたほうが万一の時の保障もついていて利率も定期預金よりお得ですよ」

と言われました。

 

簡単なイメージとしては・・・

 

毎月コツコツ貯金していて、

私に万一の事があっても保障はありません。

貯金分が残るのみ。

 

でも保険で持っておけば

保険で毎月積み立てつつ、死亡保障がつけられますキラキラ

なるほど~ひらめき電球

 

その頃の私はそんな事思いつきませんでしたあせる

「銀行で貯金が安全安心」派でしたニコニコ

 

という事で、

同じ時期に4つの保険に入ることになりました爆  笑

4つとも言われるがまま・・・

加入しました下矢印

 

ひらめき電球定期付き終身保険

ひらめき電球個人年金保険

ひらめき電球低解約返戻金型終身保険

ひらめき電球学資保険

 

保険に入って私に万一の事があっても大丈夫!!

これでひと安心!!

 

そのまま今に至ります。

 

でも、ファイナンシャルプランナーの勉強をしていて

気づきました。

入るべき保険が違っていたかもはてなマーク

と・・・あせる

 

薄々気づきながら放置していた保険。

先日、保険に詳しいFPさんの勉強会に参加し、

私の保険を見て頂きました。

 

やはり私が思っていた事が的中あせる

この機会に保険の見直しをする事しましたニコニコ

 

どうなったか・・・

また、ご報告しますね音譜