外で働きながら、NPOの活動に携わる、って
できるものだな、と嬉しく思いながら
新しい生活リズムのなかにも、変わらないものがあることに
ほっとしています。
平日の日中は当然関われなくなっているので
その分、理事や会員の皆さんに
支えていただいていることを感謝とともに実感してます。
昨日28日(土)はNPOのメルマガで地域の皆さまにも
ご協力を呼び掛けて、天王台北近隣センターで
あびこ子どもまつりとすまいるハロウィンで使用する衣装などの
準備作業をしました。
皆さんと再会できる機会があることがこんなにも嬉しい
皆様、ありがとうございました。
赤ちゃん連れ、2児連れ、3児連れのオトウサン、オカアサンたち
みんなでわいわいと楽しい準備作業になりました。
こんなふうに子育てがんばっているよ、というご報告にも
思わず、うるうるきました。
ほんの少しの接点でも、また街中で会い
「ああ、このあいだは」って笑顔で声をかけあい、
どんどん地域に知り合いが増えて、
一歩外にでれば、大人も子どもも知っているひとだらけ。
そんな温かい町づくりにつながれば嬉しいな、と思います。
次回土曜日の準備作業は10月12日(土)午前です。
場所はNPOすまいるのメルマガ「すまいるメール」で
お知らせしています。
さて、作業終了後、アウトドアランチしました。
爽やかな秋の風がほほをなでるなか、
どこからとなく聴こえてくるウクレレのやさしい音色。
ベンチでおじさん(失礼!)ふたりが向かい合う手元には
かわいいウクレレ。
生音を聴きながらランチできるなんて最高!と思っていたら、
「生徒の演奏きいてもらっていいですか」と
私たちの目の前で演奏してくださいました。
贅沢なひととき
心に沁み入りました。
音楽っていいですね。
誰かが心をこめて弾いてくださる音を我が子と一緒に聴く。
プライスレスです。
あとでわかったのですが、ウクレレ界で
超有名な永野亜紀さんでした!
準備作業がんばったごほうびになりました。
親子グループ教室も可能だとか。
身を乗り出して質問してしまいました。
ウクレレ、いいですよね。
可愛くって、ほのぼのした音色、大好きです。
公園で嬉しいばったり再会も赤ちゃんだったのがこんなに大きく。
名実ともにおにいちゃんに。お母さん、日々の子育てお疲れ様です。
さあ、いよいよ明日は、NPOすまいるのダイナミックあそびの開催日。
お申込みくださった皆様を私もお迎えしたいけれど、
お仕事です。頼もしいメンバーが準備万端で皆様をお迎えします。
今回はまちづくり協議会さんが共催でお声をかけてくださいました。
私たちの活動に共感、評価してくださり、本当に嬉しく思います。