子育て中に、自分の夢や希望を我慢することを強いられることがあると感じるお母さんは、多いのではないでしょうか。子育てを通じて世界が広がることもあるし、子宝に恵まれた感謝と喜びの気持ちはなににも代えがたいけれど、独特の閉塞感を感じたことのあるお母さんも少なくないのではないかと思います。
もし、「子育て」によって、自己実現が叶う場があるとしたら。そこに行くだけで、前から知っていたかのように、あたたかく迎えてくれる仲間がいて、子育ての陰で眠ってしまった経験や知識や資格や才能を「ほら、あなたにも、こんなに優れたものがある」ってみつけてもらえたら。
子育てを通して、悩んだり、迷ったりしたことでさえも、誰かの子育ての役にたつ宝の経験。おかあさんはみんな、ほかのだれかの子育てに役立つ宝を持っているのです
「子育てしているひとの役に立ちたい」と思っているおかあさんたち。わが子にかぎらず、こどもたちのしあわせを願ってやまないおかあさんたち。柔らかい笑みのなかにも、皆さんのほとばしるような熱い想いを聞くことができて、今日は生涯忘れられない、記念すべき日となりました。
今日はNPO法人子育て支えあいの会・すまいる(申請準備中)の設立総会を開催させていただきました。Smile the First で5年半のあいだに、思いを募らせてきた「地域の子育て・親育ちにもっと大きな範囲で関わりたい」という願い。我孫子じゅうに、いえ、日本じゅうに、みんなに紹介したいと思う、たくさんの素晴らしいおかあさんたち。助けられたおかあさんが、助ける側にまわっていく素敵な連鎖。このつながりや、知識・経験の共有をもっともっと地域にひろげたい、と思ってきました。
理事・監事を引き受けてくださった公認会計士の後藤英彦さん、けいこさん、みっちゃん。たくさんの話し合いを重ねてきました。趣旨に賛同し、快く協力をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。お声をかけるのはとても勇気がいったけれど、いまでは皆さんから勇気をいただいています。設立総会を終え、いよいよ県に申請をすることになります。
今日はNPO法人子育て支えあいの会・すまいるの卵がうまれた日です。孵化して小さなヒヨコが誕生する(NPOの認証がおりる)のは年明けの真冬。みんなで温めて育てていきましょう。
想定外なことに、涙があちらこちらでこぼれる事態となった感動の設立総会でした。詳しくはまた。
ちょっとかしこまった笑顔で記念撮影。
ともこさん、早く早く~!と叫ばれても結局間に合わず、自動タイマーのシャッターが切れてきまった1枚。みなさんとってもいい笑顔。
これからNPO法人子育て支えあいの会・すまいるのブログ・HPを制作し、たくさんの方に関わっていただける環境を整えていきます。