
すっかり田植えが終わった水田をみると5月になったなあという気がします。同時に、たくさんの美しい田園風景が消えた被災地を想います。被災地の方々の心と、美しい日本の景色が一日も早く復興しますように。
今日はSmiletheFirst定休日で、水が張られた田んぼ周辺にはどんな生き物がいるのか、息子といざ調査へ。支度をして徒歩で出発。

気温は27度。夏日です。
たこ糸の先にしがみつくザリガニ。獲ったどー!と言いたかったのですが、何度釣り上げても、ザリガニくんは途中でスルッと上手に糸を離すのです。タニシ、どじょう、あめんぼ、懐かしい生物がいました、いました。
場所を変えて、少し大きい水路にいくと、うわーこんな近所に鯉の群れがいたなんて。

お子さんと行かれる方はくれぐれもお子さんから目を離さないようご注意ください。日の出通りと利根川のあいだを流れる水路です。
しかし、結局、収穫ゼロ。それでも、初夏の花々をみたり、風や太陽にあたったり、またひとつ思い出ができました。




紫陽花もつぼみをつけていました。
なんと夕刻もザリガニ釣りリベンジにいくことになるとは。
つづく。