山頂からの笑顔 | Smile the First 店長日記

Smile the First のお客様、Tくんは、現在市内幼稚園に通う現役園児くんです。


幼いながら、不可能に果敢にチャレンジし、高みを目指し、試行錯誤の末にも目指す高みにたどりつくことができないときは、小さな体をかけめぐる悔しさが大粒の涙になってきれいな瞳からぽろぽろぽろぽろとこぼれる、かわいい男の子です。


その姿に、ふと私は「こんなふうに、ものごとに真剣にあたってきただろうか。できないことだと自分の限界を自分で決め、ラクをしてきたのではないだろうか。」と思ったのです。


先日は、Tくん、フランスの積み木、カプラでかなり難易度の高いことに挑戦していました。


カプラでつくった線路の途中に、カプラのいちば~ん薄い側面部を積み重ねて、立方体の中継所をつくろうとしていました。これは大人でも相当集中力を要します。ずいぶん難しいことを思いついちゃったものだなあ、と思いながら見守っていました。


ちょっとした力加減で、数ミリの接地面がずれるたびに、カラカラと音をたてて積んだ板がくずれます。根気よく繰り返していましたが、とうとう泣き出してしまいました。


悔しい。でも、あきらめられない。悔しい。でも、できない。


お母様の励ましの言葉に支えられ、泣きながら、ついにやり遂げました。


Smile the First 店長日記 Smile the First 店長日記


苦難の末に、山頂にたどりついた、晴れやかな笑顔でした。平積みすれば簡単だとわかっているけれど、それじゃあ、自分の美意識が許さなかったのですね。ああ、完成してよかったニコニコ 


さて、このカプラもどっさり、そして、世界選りすぐりのおもちゃで遊べるイベント、「おもちゃの広場」第3回が、12月11日(土)11~15時 Smile the First で開催決定。あびっこネットにも掲載されます。予約不要、参加費無料のイベントです。赤ちゃんから小学生まで、親子でお越しくださいませ。