今日もりえさんに読み手をつとめていただいて、ほんわか温かい絵本読み聞かせの時間を夕方4時30分からおおくりしました。本日の絵本はこちらの7冊。1歳児くんたちが特に引きつけられたのは「でんしゃでいこう」(写真:右上)でした。
りえさんは、我孫子市図書館のバーバタイムでも読み聞かせボランティアをしていらっしゃる、しっとり落ち着いた声の持ち主さんです。読み方やセレクトについて、参加者さんからのご質問にもこたえてくださいました。
6月、7月と、読み聞かせにいらしてくださるので、いままで参加されたことのない親子さんも、どうぞお気軽に。今後の予定は、ブログサイドバーに記載しています。Smile the First のウインドーでも掲示していますので、チェックしてみてください。
読み聞かせは、お友達同士のご参加よりも、単独で参加くださる方がほとんど。参加してぽつ~んとさびしい思いをしないかしら、という心配はご無用ですヨ。読み手さんや、私を通じて会話が始まり、交流をされてます
引っ越していらしたばかりの方、お子さんがうまれたばかりで、ママ友達がほしい
という方、ふらりと気軽にいらしてください。
今日はお客様から「駐車場をひょこひょことおうちをひっぱって歩いてたから~」とミノ虫ちゃんをいただきました。カップ底面を歩いていたと思ったら、天井までおうちをひっぱっていって、さっそく天井にくっつきました。立派なおうちをお持ちです
みのむしさん、おうちから顔をだしているところです
生態観察して、自然に解放したいと思います
Sさま、ありがとうございました
我が家では、今朝、義父の「たまごがついた」の声で、いよいよ今年の夏が始まりました。イタリアンパセリを種から無農薬で育て、キアゲハのたまごがつくのを待っていたのです。さて、この夏は何匹のチョウが巣立っていくでしょうか。お楽しみに~