母の誕生日に | Smile the First 店長日記

今日もたくさんのお客様にご来店いただきまして、ありがとうございましたドキドキ。月曜恒例の無料絵本読み聞かせ&手遊びの会では「しましまみつけた」「かくれんぼ」「どうぶつのおかあさん」の3冊を劇団員あずささんに読んでいただきました椅子
                   店長ともこから感謝のお手紙ブログ


会が終わったあとも、余韻を楽しむように、お子さんたちがご機嫌さんで遊んでいってくださいましたベル。登録や会費などは必要ありませんクリスマスツリー。気がむいたとき、ご都合があえば、ふらりとご参加いただける、ほんわかとあたたか~い会ですラブラブ。どうぞご参加くださいませ。次回も月曜日午前10時半からの開催です。



                   店長ともこから感謝のお手紙ブログ


今日は実母65歳の誕生日でしたチューリップピンク。お祝いにSmile the Firstに納品いただいている手作りさんのクリスマスフォトフレームで息子の写真をセットして贈りましたプレゼント


母は、22歳で同い年の父と結婚して、牛乳屋さんを始めました。当時はまだスーパーに牛乳がない時代。雪が降るような寒い冬でも夜が明ける前から起きて、重い牛乳瓶がぎっしり入ったケースをかかえて、常盤平団地の階段を何段も何段もかけあがったといいます雪


翌年、私が生まれてからは、赤ん坊の私を背にしょって、配達を続けたそうです。20代前半の若かった両親。今の私は当時の両親よりもはるかに年をとったけれど、当時の両親をおもうと、すごい根性だなあと思います馬


そして、自分が母親になってみて、改めて母がすごい母だったと思うことは、イライラした姿を一度も子供の私に見せたことがないことですかお。仕事が忙しくて睡眠不足だったこともあったでしょう、夫婦喧嘩をしたこともあったでしょう。しかし、一度でも、イラッとした口調で子供の私にあたったり、不機嫌そうな顔を向けたりするような母を見たことがありません。


それは、そういう努力をしているという風でもありませんでした。現在に至っても同じです。


私が母親になったとき、母は私に言いました。「子供には親は『すべて』だよ。だから、親であることを利用して、子供を傷つけるようなことは、しちゃいけない」。


生き方を通じて、いろんなことを教えてくれる母。いつまでも元気でいてほしいと強く願う誕生日でした。