新しい1週間が始まりました。先週もたくさんのお客様にご来店いただきましたこと、心より深く深く御礼申し上げます。先週金曜日は、ザ・まさるに店を頼んで、国際展示場のギフトショーに行ってきました。たくさんのお客様がいらしてくださったので、ザ・まさる、居眠りせずに店番できたようです[E:happy01]。ありがとうございました[E:happy01]。
ギフトショーで楽しみにしていたのが、BabyLegsの新柄発表。なんと、メッシュが出るんですよ[E:sign03]残念ながらメッシュは女の子柄だけですが、新バージョンの「薄手」というのが、色配置が今までと違うレインボーで発売されます。レインボーは今までもBabyLegsのなかで男の子にも女の子にも大人気のデザイン。UVケア力がさらにアップして、この春夏はさらに重宝しそうです。入荷前は、店頭で画像にて、ご案内しております。ぜひ見にいらしてください[E:heart04]
ザ・まさる&息子は、本日、卒園記念遠足に行きました。今頃はバスのなかで大はしゃぎしていることでしょう、ザ・まさるが[E:think]。お土産話がとっても楽しみです。
ザ・まさるといえば、最初に出会ったのは、学生時代。
入学して数日、サークル・部活動紹介があると聞き、大教室のなかに新入生のひとりとして私も座っていました。「障害児福祉研究会」を代表して壇上でサークル説明を始めた、ピンクのシャツに、つりズボン、どてらを着た、頭もじゃもじゃに黒縁メガネのちょっと小太りな男子学生。それが、ザ・まさるでした。
その格好はよく言えば「自由」、率直に言えば「ヘン」でした。
格好はヘンでしたが、活動への熱意が感じられ、その活動内容も格好に反して、いたって真面目なもの。真剣なものが伝わってきました。
実際、そのサークルは、将来真剣に社会福祉の場で活躍することを考えている学生がたくさんいる真面目なサークルでした。同期生とは、出会いから20年以上経ったいまも、1年から2年に一度会い、新鮮なエネルギーをもらっています。
学生時代からお付き合いをしていたわけではありませんが、あのとき、もしも、ザ・まさるがピンクのシャツやどてらを着ていなかったら、今の私はここに居ないかもしれないと思うと、縁というのは不思議なものだなあと思います。
今週もSmile the Firstで、たくさんのお客様と縁をつなぎたいと思います。ご来店、心よりお待ちしております[E:heart]