テーマ・ブログ1950回! ~コールセンターに勤務して ⑧ クロージング~ | 京都府京都市 ホームページ制作 すまいる・1(One)

京都府京都市 ホームページ制作 すまいる・1(One)

京都市内で個人でホームページ制作・リニューアル・(SNSでの)宣伝・管理・運営・その他をしていて、兼業として、バイト~もしております。

ブログ・1950回は、平成27年11月14日に突破しました!


ブログ開始は、2009/10/18

http://ameblo.jp/smile-t/entry-10367857277.html  ブログ・1

http://ameblo.jp/smile-t/entry-10644176455.html 記念すべき ブログ・100

http://ameblo.jp/smile-t/entry-10705253749.html ブログ・150

http://ameblo.jp/smile-t/entry-10753059191.html ブログ・200

http://ameblo.jp/smile-t/entry-10812157164.html ブログ・250

http://ameblo.jp/smile-t/entry-10870470259.html ブログ・300
http://ameblo.jp/smile-t/entry-10918433575.html  ブログ・350

http://ameblo.jp/smile-t/entry-10969390311.html ブログ・400
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11025412892.html ブログ・450

http://ameblo.jp/smile-t/entry-11077799960.html ブログ・500
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11125903521.html ブログ・550

http://ameblo.jp/smile-t/entry-11172395549.html  ブログ・600

http://ameblo.jp/smile-t/entry-11222068491.html ブログ・650


http://ameblo.jp/smile-t/entry-11267489103.html ブログ・700
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11309012290.html  ブログ・750


http://ameblo.jp/smile-t/entry-11351451229.html ブログ・800
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11390305135.html  ブログ・850


http://ameblo.jp/smile-t/entry-11429773455.html ブログ・900
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11467907292.html ブログ・950

http://ameblo.jp/smile-t/entry-11503666227.html  ブログ・1000
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11536414098.html  ブログ・1050

http://ameblo.jp/smile-t/entry-11571281377.html  ブログ・1100
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11603823553.html  ブログ・1150

http://ameblo.jp/smile-t/entry-11644827777.html  ブログ・1200
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11726308748.html  ブログ・1250

http://ameblo.jp/smile-t/entry-11759809060.html  ブログ・1300
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11799108480.html  ブログ・1350


http://ameblo.jp/smile-t/entry-11844065513.html  ブログ・1400
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11884660417.html  ブログ・1450

http://ameblo.jp/smile-t/entry-11910315741.html  ブログ・1500
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11934992590.html  ブログ・1550

http://ameblo.jp/smile-t/entry-11956470926.html  ブログ・1600
http://ameblo.jp/smile-t/entry-11976716027.html  ブログ・1650

http://ameblo.jp/smile-t/entry-11997108193.html  ブログ・1700
http://ameblo.jp/smile-t/entry-12017982253.html  ブログ・1750

http://ameblo.jp/smile-t/entry-12039365241.html  ブログ・1800
http://ameblo.jp/smile-t/entry-12058968592.html  ブログ・1850

http://ameblo.jp/smile-t/entry-12077249220.html  ブログ・1900
http://ameblo.jp/smile-t/entry-12095461991.html  ブログ・1950




~~~

コールセンターに勤務して 
⑧ ~Aの場合~ & クロージング

2015年今年の3月
この時は、まだ毎週火曜日に通院していたので、条件として、

火曜日は休みたい。
しかし、まさかこの条件がネックになろうとは思いもせず、

ことごとく、はねつけられる・・・
悪い冗談やと思いました・・・

・・・なので、先に決まったトコロでバイトしよう!と決め、
採用になったのが、コールセンター

・・・釈迦の掌の孫悟空?
2014年8月末・・・もう、ホンマにっ!コールセンターは懲り懲り!

・・・と思いました。
しかし、その一方で、もしかしたら、いいトコロがあるかも?

また、もう、これで、コールセンターは最後!・・・と
言えるトコロがあるかも・・・?とも。

派遣会社を通じて、しかも、京都以外でコールセンターの
バイトは初めてで、ある総合という受信業務のコールセンターで、

3月18日から働くコトに。
元々緊張しいの性格で、当然の如く初日は緊張~

朝、待ち時間があって、派遣会社の人に、僕一人ですか?
・・・と聞いてみた。

すると、(同じ日に面接を受けた)女性も採用されて、
丸山さんより、早く研修を受けられたけど、1日で辞められました・・・

余計なコトを聞いてしまった・・・
緊張と気まずさが加わった状態で研修始まる。

一番最初に教わった受付が意外なモノで、ここやったら、
続けられるかも?・・・と思った。

2日目に自分より年下のMさんという女性と一緒に、
また違う研修を受ける。ここからが本当の研修でしたが。

4月の下旬くらいから、13~21の遅番シフトになり、
早番勤務のMさんとは別れての勤務になる。

ちょっと変わった業務をしながら、電話を取り、7月末から
変わった業務をしつつ、フツーの電話も取るようになる。

ブログに書いている通り、段々シンドくなっていく。それでも
・・・のある日、

分からないコトを、教えてもらっていたが、何を言っているのか、
まるで頭に入って来ず、もう、それ以上は覚えられない!

・・・片手間で出来る仕事では無い!
・・・と、自分自身の限界を突きつけられる。

総合という名にふさわしく幅が広く、クライアントからの
情報だけで答えられるコトもあれば、答えられないコトもあって、

問い合わせに対して、それがあるのか、ないのか?
また、どこを見ればいいのか?・・・を判断し回答しなければ

ならない。もちろん、わからないトコロは教えてもられる。
けれど、ある程度はどこに?が分かっていなければいけない。

ふと、そこで、今までの受信業務は楽やったのかも?
・・・と思うようになったくらいに、レベルの高い業務

本職を持っていて、腰掛感覚で出来る仕事で無い!
・・・そう気づきながら、でも・・・という部分もあり、どうすれば

いいのか?を一人で悩んでいた9月・・・
結局、背中を押したのは、時給の安さ。

派遣会社を通じて勤務したのは、1ヶ月だけで、その後は
直接雇用に切り替わった。

交通費は出る。でも、時給は下がる。
・・・もちろん、切り替わる前に派遣会社から説明は

聞いていた。仕事らしい仕事をしないまま辞めるのは・・・
と思い続けてきたが、ボランティアではない以上

やはり、お金は大事
それに、それくらいの時給なら京都でもいいではないか?

・・・も。なんやかんやで大阪までは片道1時間はかかる。
それと、雇用契約期間が、9月末迄となっていたので、

上司に、11月末で辞めさせて下さい。と言いました。
その時勤務時間の変更をお願いされたので、21時→7時迄に

なったので、後日に、12月・・・年内いっぱい迄いさせて
下さい。とお願いしましたが、結局11月末迄に。

ただ・・・ここからでした。本当に苦痛の始まりは。
11月末・・・有給消化があるので、18日迄働く。

それは、今まで通りの当たり前のコト・・・が、なぜ、仕事で
限界を悟ったのに働く?迷惑をかけるだけ!辞めろ!

・・・という、もう一人の自分が現れ、
最後まで行く!と、今すぐ辞めろ!の感情がぶつかりあい、

それでも出勤曜日になれば、駅に向かい、電車でバイトに
行く自分・・・

心ここにあらず・・・電話を取って、応対し切電、休憩時間、
電話を取り応対切電、勤務時間終了・・・

日が進むにつれ、取る、応対、切電、(ため息)、休憩時間・・・
毎回のように、ため息をつくようになり、常にピリピリした状態で

些細なコトで、イラついて、SVの方にムカつくようになっていた。
1度少しではあるが、言い合いになり、ああ、これが、

迷惑をかけるってコトか・・・と気づいて、次同じようなコトが
起こったら(最終の勤務日より早くに)辞めよう。と思い、

13日に同様のコトが起こりました。既に、18日の出勤を
取り止めにしてもらったので、後1日のトコロで・・・

ブログで書いたけど、14日は出るつもりでした。
たかが1日、されど1日・・・迷惑をかけず勤務できました。

・・・は、結果論
上司が求めてる返事は分かってましたが、

何かあってはならない。もう、これ以上は・・・の思いが強く
13日で辞める選択をしました。

最後に、名札を上司に返却する時は、
18日まで働く!・・・の自分しかおらず、

申し訳ありません 申し訳ありません・・・を
繰り返すしか・・・できませんでした。

情けなくて、不甲斐無くて・・・
申し訳ありません 申し訳ありません・・・を

泣きながら繰り返して・・・そのまま
泣き顔のまま、駅まで歩きました。

・・・
コールセンターの仕事は好きではありません。
嫌いでもありません。

でも、もうこれでコールセンターで働くコト・・・
働く気はありません。あ、正確には、働く気にはなれません。

・・・ですね。
ですが、人生何があるかは分からないので、

もしかしたら・・・が、あるかも知れません。
・・・でも、もうないでしょうね。きっと。

クロージングとして、
コールセンターで働く皆様へ

日々の業務、本当にお疲れ様です。
大変シンドい仕事ですが、絶対に必要不可欠な仕事です!

報われない・・・と思われるコト、感じられるコトも
多々ありますが、それでも、皆様の声を必要!とされる

人達は沢山いらっしゃいます。
ありがとう ・・・それ以上の言葉を伝えたいけど

何という言葉で伝えたらいいのか?・・・の、
お客様に代わり、僕もその一人として、

頑張って下さい。感謝しています。



ホームページ制作 すまいる・1(One) http://s-1.me

次回、テーマ・ブログ2000回!!で、お会いしましょう!