僕の目のコト④ | 京都府京都市 ホームページ制作 すまいる・1(One)

京都府京都市 ホームページ制作 すまいる・1(One)

京都市内で個人でホームページ制作・リニューアル・(SNSでの)宣伝・管理・運営・その他をしていて、兼業として、バイト~もしております。

多分・・・誰でもそうだと思うけど、
その症状になったコトで詳細を知るコトになる。

網膜はく離になった。と話すと
ボクシングしてた?とか頭を打ったから?

とか周りはその程度しか知らない。
僕だってならなければその程度だったと思う。

府立医大で受診中 隣りに、付き添いの先生と
中学生くらいの生徒が受診を受けていて、

体育の授業中に突然視力が視えなくなった・・・と。
あ・・・網膜はく離ですね。

パーテーションで区切られた隣りから
そんな会話が聞こえてきた。

中学生でもなる?・・・山科の病院で入院中に
先生が症状について説明してくれたのを思い出す。

眼球が大きい人は網膜はく離になりやすいのだと。
眼球が大きいとどうしても目を覆いきれなくなり、

上から、場合によっては下から剥がれてくる。
上に違和感を感じた場合は下 逆に下に違和感

ならば上が剥がれるのだと。
・・・あ、そうそう、手術後ある指摘を受けた。

あれ?丸山さん、二重になってる と。
元々生まれてこの方ずっと一重

それが網膜はく離の手術を受けた後
両目は二重になっていた。指摘を受け、鏡を見て

気づいた。もし、言われなければ気づくのは
もっと遅かったろうな~と思います。 ^^;)

もちろん、現在でも、二重のままですよ。(笑)
・・・で、白内障も同じコトで、ただ、高齢になってから

なりやすいだけで年齢は特に関係無いようです。
僕がそうであったように・・・ 僕の場合、網膜はく離をした

コトに関係があるのかも・・・?と主治医の先生は
言っていたが、詳しいコトはハッキリしないようだった。

僕は白内障になってから、1年数ヶ月お金の関係で
そのままで過ごした後に手術したので、(白内障の)

症状は進行してしまっていて、目の水晶体を砕く以外に
方法はなく、現在も僕の右目には黄色のレンズが入っています。

なので、、コンタクトレンズを使用するコトはもう出来ません。
・・・手術自体はすぐ終わり、右目網膜はく離の手術時と

同じバプテスト病院で手術を受け念の為一泊し、帰宅できました。
・・・帰宅してすぐに右目でモノを見るコトが出来るように

なった。 その時から、当たり前だとは思わず、
有り難いコトだと思うようになりましたね。

僕が36歳になった月の話。
・・・それから、また時は流れて行く。

⑤へ続く