こんばんは すまいる・1です。
あれよあれよと、9月も19日。もう中旬ですよ。
明日は20日やから、9月も後少しで終わり・・・^^;
先月の話になりますが、今年は、嵐電(京福嵐山線)
の妖怪電車を見かけることなく終えました。
テレビ(ニュース)では見ましたけどね。
妖怪電車とは・・・
嵐電 嵐山駅~四条大宮まで途中下車&途中乗車
なしの特別(臨時)列車。車内はブラックライトで
照らされて、普段はない妖怪ポスター等が貼られて
いて、なんといっても妖怪が同乗しているという
子供からすれば、トラウマになりそうな列車のコトです。^^;
ついさっき、ネットで調べて分かったのは、期間が短い。
8月19日~21日 8月26日~28日の計6日間だけ。
1日2往復(4便)
運賃は、大人200円 子供100円 妖怪50円^^・ホンマヤデ。
YouTubeで動画がアップされてるようなので、興味がある方は
嵐電妖怪電車で検索を。
・・・これとは、ちょっと違うのが、怪奇トロッコ列車(電車)
こちらは、JRになります。
今年の記事が掲載されてないので、もう終わっていると
思います。詳細は分かりませんので、2010年(去年)の
内容を。
(こちらも)普段は運行しない夜に運行。トロッコ嵯峨駅~トロッコ亀岡駅
(PM7時発)で、トロッコ亀岡駅~トロッコ嵯峨駅(PM9時頃着)
で、途中(行きし)トロッコ嵐山駅に停車。(誰も乗ってきません。イベント
列車なんで。演出の一部^^・)続いて、保津峡駅に停車し、
なにやら有名な住職さんの怪談ショー(怪談話3話)それに合わせた
再現劇を劇団員の方々が熱演。
それが終わると、亀岡駅。で、行き同様のルートで嵯峨駅まで。
(帰りは、ショーは無し。) 大人向きなのは、こちらですね。
まぁ、その分料金も大人ですが。^^;
しかし・・・停車駅が無いにしてもね・・・保津峡駅での怪談は、
よろしくないですな~。ホンマに。知ってる人って少ないかも
しれんけど、保津峡駅って(JR山陰本線)無人駅なんですよ。
で、さっきの怪奇トロッコ列車の内容も、実際に乗った方の
ブログを見つけて抜粋しました。
で、怪談話の最後に住職さんが、ここ(保津峡駅)は凄く嫌な
感じがするって言ってたと書いてありました。
実際、トロッコ列車が出来るず~~~っと以前に、まだ、嵯峨駅
(現在は、嵯峨嵐山駅)と駅名が変わる前、僕自身が
保津峡駅で、そういう体験をしましたんで。 ブログには、まだ
載せておりませんが。
霊感がある人なら、いらんのが見えるかもしれませんし、
その場所には行きたがらないハズ。
妖怪電車・怪奇トロッコ 興味がある人は、また来年。
ネットで事前に検索してみて下さい。
すまいる・448 おわり
明日につづく
それでは、また(^O^)/
ホームページ制作 すまいる・1(One) http://s-1.me/