ドラクエの思い出 | 京都府京都市 ホームページ制作 すまいる・1(One)

京都府京都市 ホームページ制作 すまいる・1(One)

京都市内で個人でホームページ制作・リニューアル・(SNSでの)宣伝・管理・運営・その他をしていて、兼業として、バイト~もしております。



こんばんは すまいる・1です。


そ~いえば・・・と、TVを見てると、ドラゴンクエスト

のCMが時々流れます。


復活の呪文・・・現在(いま)の、メモリーカードを

含むバックアップ機能が当たり前の現、子供たち


には理解出来ないでしょうね。^^;

まぁまぁ、それは時代の流れで仕方がありませんが。


RPG(ロールプレイングゲーム)という言葉を

この日本に定着させたのが、ドラクエ。


すべての始まりは、ファミコンで発売された

ドラゴンクエスト(ドラクエ)


その当時の僕は高校生 懐かしの、

ファミリーコンピュータマガジン(ファミマガ)の新作発表の


ページで、ドラクエを知り、興味をもち、発売日に購入。

モンスターを倒し、レベルを上げて、ラスボスを倒す。


勇者(プレイヤー)対敵、1対1のタイマン勝負

ラスボスの竜王を倒した時の感動&達成感 嗚呼っ 懐かしや!^^;


そして月日が流れ・・・ 待望の、ドラゴンクエスト2の発売。

前作と違い、今度はパーティープレー


こちらが、3人パーティーなら、当然相手(敵)も複数。

しかし、ゲーム開始時は、1人。


なら敵も1体なのかな~?なんて思っていたら、甘いッ!

いきなり3体! 人生の厳しさを教えてもらいましたね^^;?


中でも、特に印象に残っているのが、その次の

ドラゴンクエスト3~そして、伝説へ~ です。


地下(ダンジョン)での、おばけきのこ(ザコキャラです。)&

マタンゴ(同じキャラの色違い)との戦闘。


あまい息をはいた の攻撃で、次々と眠らされていく勇者たち

(ちなみに、3は4人パーティー) 勇者たちのレベルが


高いと、ホンマにザコ、単なるザコなんですが、そのダンジョン

でのモンスターの設定レベルより、(レベルが)低い&同等だと


嫌になるくらいの高確率で眠らされ、(眠ってる間に)攻撃され

全滅・・・^^;  これまた厳しさを教わりましたね^^;?


血気盛んな高校生。イライラしながら、ゲームをしていたの

が思い出されますね。^^・


しかしながら、ドラクエ7(初のプレステ版)で挫折。

前半戦のボスを倒した時点でやめてしまいました・・・


それ以降も、ドラクエ8(プレステ2 定価が、9、240円もした!)

ドラクエ9(DS)と出て、ドラクエ10の制作が発表!


発売時期は、まだ未定ですが間違いなく、もう買いません。^^;

テレビゲームの進化はスゴイです。 しかし、


所詮、ゲームはゲーム(おもちゃ)。・・・とは言えないくらい

グラフィックも音楽もリアルになりました。


それがいいのか悪いのか?・・・分かりませんが、僕自身は

ついていけなくなりましたね。


すまいる・447 おわり

明日につづく




京都府京都市 ホームページ制作 すまいる・1(One) ~シ-ズン・4~ ←ファイナルファンタジーは4で、やめました。^^; ポチ。



それでは、また(^O^)/



ホームページ制作 すまいる・1(One) http://s-1.me