今回は「夢の日」の楽しみ方を4つご紹介します。
あなたはどの楽しみ方で、笑顔になりますか?
夢の日ウィークス:10月25日(土)~11月3日(祝)
今年で7回目になりました。
開催実績なども特設ページでご覧いただけます。
《楽しみ方1》“夢の日イベント開催”
1つ目は「夢の日イベント」の開催です。
笑顔のコーチング、夢レターワークショップはもちろん、
「夢」に関連したコラボイベントも大歓迎!
昨年は「夢の日ランチ」なども開催されました。
今年も続々とイベント開催が決定しています。
開催計画は絶賛募集中です!
《楽しみ方2》“夢の日イベントに参加”
全国各地で開催される夢の日イベントに参加して、
一緒に盛り上げてくださる方を募集中です!
“笑顔”や“夢”をテーマにしたイベントに参加して、
大人もこどもも一緒に楽しみましょう♪
開催スケジュールは特設ページの一覧をご覧ください。
《楽しみ方3》“10,000人の夢レター”
1年後の自分に手紙を書いてみませんか?
1年間保管して、1年後に皆さまのところへ郵送されます。
ランチ会で1年後の自分に手紙を書いてみるのはいかが?
※認定ファシリテーターは「夢レター」のみ実施も可能です。
《楽しみ方4》“10,000人の夢宣言”
「◯◯◯◯ × 夢」と題して、あなたの夢を聞かせてください。
小さな夢から大きな夢、家族の夢、仲間の夢、
つい笑顔になってしまうような夢を聞かせてください。
ニックネームで簡単に夢を宣言できますので、
あなたの夢もつぶやいてみませんか?
このように「夢宣言」から「夢の日イベント開催」まで、
いろんな楽しみ方があります!
ぜひ皆さん一緒に『夢の日』を楽しみませんか?
《夢の日とは…》
「夢を持とうよ!」と言葉で何万回伝えるよりも、
大人が夢を持ちながらキラキラと 輝いていること。
それが、こどもの夢にエールを贈るもっとも素敵な方法ではないでしょうか。
一年に一度立ち止まって夢について考える、それが夢の日です。
全国でたくさんの「夢の日イベント」が開催され、
皆さんの笑顔に出逢えることを楽しみにしています♪
