投薬内容
リュープリン 11.25mg注射 ※12週に一度注射
多い副作用:ほてり、熱感、のぼせ、肩こり、頭痛、
不眠、めまい、発汗など
レトロゾール 2.5mg ※朝食後1錠
多い副作用:血中コレステロール増加、頭痛、ほてり
肝機能値増加、関節痛
ベージニオ 150mg ※朝夕食後1錠
多い副作用:下痢、肝機能、嘔吐、疲労、脱毛、口内炎
まれに間質性肺炎
炎症性乳がんステージ4 治療の経過
レトロゾール208日目 ベージニオ136日目 2024年10月12日
血圧:135/88(71)SpO2:98 体温:36.2
ずっと眠くて仕事の合間に横になる。
またホットフラッシュがどひどくなってる。
自律神経やられてるのかな。
レトロゾール209日目 ベージニオ137日目 2024年10月13日
血圧:145/81(62)SpO2:98 体温:36.5
今日は休み。
ホットフラッシュでグダグタしてたら
吐き気もでてきた。家にいるからだと思い
SUOをしてファミレスに。
集中して気を紛らせたら吐き気は少し
おさまった。どうしたら吐き気までいかないかな。
レトロゾール210日目 ベージニオ138日目 2024年10月14日
血圧:146/92(72)SpO2:98 体温:36.2
SUO、サーキュレーター、氷枕。
とにかく何らかで冷やしてる。
またお昼食べると急に暑くなり
吐き気が出る。お昼の量も関係なくて
さて、どうしたらよいのかと考え中。
レトロゾール211日目 ベージニオ139日目 2024年10月15日
血圧:138/78(62)SpO2:98 体温:36.2
患部の写真を比較してみたら
かなり違うのでブログに記録。
レトロゾール212日目 ベージニオ140日目 2024年10月16日
血圧:143/92(68)SpO2:99 体温:36.2
治療前からやってきたことが
うまくいってて記録。
薬がこのまま長く続くためにも
体の炎症とむくみをチェックしながら
気を付けてみよう。
レトロゾール213日目 ベージニオ141日目 2024年10月17日
血圧:145/92(78)SpO2:99 体温:36.3
ホットフラッシュの吐き気はおさまってきた。
でもホットフラッシュは1日中。
汗が出てくれればいいんだけど。
体に熱がこもるからツラい。
レトロゾール214日目 ベージニオ142日目 2024年10月18日
血圧:134/79(70)SpO2:98 体温36.5
ピンクリボンライトアップをやってるので
出張先から都庁に行ってみた。
すごい人で多国籍。ライトアップはキレイ。
乳がん患者の皆さんが
治療を乗り越えられますように。