先日の診察では
ベージニオの服薬指導がありました。


診察後にビデオをみてから
看護師さんとやりとりがあり


サムネイル

薬は袋から毎日出して飲んでますか?


1日ごとセットできるものに入れてます。

サムネイル


それを聞いた看護師さんが

パソコンに入力し

次の話に進んでしまいました。


ベージニオの飲み忘れがないよう

服薬指導の一環だったようです。


もし袋から1回ずつ出して飲んでたら

飲み忘れしないよう指導があるみたいです。


薬剤師さんにも情報は共有されたので

服薬指導では確認だけされ

スムーズに服薬指導が終わりました。



その時、話したケースです。


 

1か月 薬ケース 薬箱 1日4回 朝昼夕方 寝る前 大容量 おしゃれ 31日用 一ヶ月 一か月 飲み忘れ 防止 朝昼晩 就寝前 収納 朝昼夕 ピルケース 携帯用 かわいい ピルケース 薬 入れる カレンダー 薬ポーチ 服薬管理 母の日 父の日 プレゼントにも 4分割 Easy Guidance

 


1日4回にわかれてます。

夜のトアラセットとビオスリーは

夕食後に飲みました。

今日の夜のベージニオは

20時30分に飲みます。


これにベージニオ、レトロゾール

トアラセット、ビオスリーをセット。

with血圧の薬


その日のケースを持ち歩き

BEDのところまで飲んだら

BOXに戻します。

今日は夜まで仕事なので持ってきてます。


ロペラミドは😃のケースに

とりあえず2回分いれてます。

残りはレボフロキサシン、カロナールと

一緒に薬袋にいれてます。



飲み忘れというだけでなく

ベージニオの副作用

間質性肺炎が疑われるとき

目視で飲み忘れなど

誰でもわかるように

ケースにいれることにしました。


1日2回や3回もあるので

飲み方によって選べばよさそうです。