50th
女優・末次美沙緒さん
8/21朝
目が覚め入っていたメッセージに言葉を失う
劇団四季時代
私のデビュー作である「美女と野獣」ではポット夫人
退団前最後の舞台「夢から醒めた夢」ではマコ母
いつもパワフルで温かくて女優としても、女性としても大好きな先輩・末次美沙緒さんが人生の幕をおろされたとの知らせ。
信じられない。
心にぽっかり穴があくってこんな感じなんだ
何もしたくなくて
涙も出なくて
ただただ、ボーっと時間だけが過ぎ。。
でも Lessonに行かなくちゃ💦と
我に返り支度をしていても、自分の身体の真ん中に穴があいてしまったようで
Lessonはスイッチが入るから出来るのだけど
移動していても、家にいても
虚無感に苛まれた2日間でした
でも美沙さんのことを書かせて頂きたいと思い
このブローチは「夢から醒めた夢」でマコ母をされていた時に付けてらしたもの。
千秋楽と同時に退団する私に下さった大切な宝物
「やのかな。頑張ったね」と勲章のように下さった事
今でも忘れません。
マコ母(美沙さん)とは思い出があり過ぎて。
交通事故で倒れ、息絶えて逝くマコ(私はダミーです)を
母が抱きしめて歌うシーンがあるのです
「この歌を歌うと子宮が痛くなる」と舞台からはけるとお腹を押さえてらした。
ある日、演出家(浅利慶太先生)が入られて
「マコ母オーディション」がありました
アトリエという大きな稽古場でマコ母候補の方を次々と先生が見られました
その度に私は事故にあったシーンをやります
倒れ、マコ母が駆け寄り私を抱き抱え「マコ!マコ!」と叫び歌に入ります。
その時に知ったのは美沙さんの嘘のないリアルな芝居というものでした。
美沙さんはどんな態勢でどこに倒れても
必ず心地良いポジションに抱いてくださるのです
必死に顔を触ったり、手を握ったり
最後は私に頬をつけて。。
温もりとか呼吸とか。。
何度泣きそうになったか分かりません
いつだったか。。
美沙さんのお宅でお食事会に呼んで頂いた事があって
「やのかな!冷凍庫から〇〇出してきてくれない?」とお手伝いした時に開けた冷凍庫に驚いた思い出があります
「ハンバーグ」とか「ミートソース」とか
ジップロックに書いてあるお料理が綺麗にびっちり入っていたのです。
美沙さんには2人のお嬢さんがいらしてまだその頃は2人とも学生でした。翌々日から美沙さんは地方公演に行く為、作り置きされていたもの。
Lessonと本番で精一杯な生活をしていた私には
「美沙さんいつの間にこんなに。。」と母としての美沙さんの姿を知りました。尊敬でしかなかった。
とっても素敵な女優さんでいらっしゃる娘さんのブログを拝見したら「妹と2人でママと手を繋いでたくさん話して、たくさん歌って見送った」との事。
美沙さん嬉しかっただろうなぁ。
まだまだ舞台も拝見したかったし、お会いしたかったけれど、美沙さんが伝えて下さった、見せてくださった演技・お芝居・歌・身のこなしetc
そして人間らしく温かいお人柄
ずっと大切に心に刻み
今日も Lessonに励みます やのかなより
お会いするといつも抱きしめてくださいました
美沙さんありがとうございました
音楽特集番組 MUSIC GIFT 2025
明後日8/9(土)夜7時30分〜NHK総合
でとても楽しみな番組があります
朝ドラ「あんぱん」実は毎朝楽しみに観てます
アンパンマンを生んだ「やなせたかし」さんの物語
「アンパンマン」は私達にとっては 身近に存在した人気キャラクター。
そのキャラクターが生まれるに至ったストーリーを
大人になった今知り、いろんな想いが胸に響いています
そして最近では作曲家「いずみたく」さんが登場!
私は「いずみたくさん=今陽子さん」です
今陽子さんは、いずみたく先生の門下生でいらして
上京されてからの いずみたく先生との日々のお話をたくさん聞かせて下さいました
陽子さんの歌われる「見上げてごらん夜の星を」は
私世界1好きです❤️
小さい頃よく歌っていた「手のひらを太陽に」は
作詞・やなせたかし/作曲・いずみたく
このお2人の出会いが先週からの朝ドラの内容
最近「carats」のお稽古で
子供達と日本の歌を歌っていますが
歌詞と耳に残るメロディのバランスに
改めて感動しています
終戦80年の今年
この歴史の日々の中には、素晴らしい作品・音楽が、「希望の光」となって今に残っているものもたくさんあること
私はそんな日本で生まれた素敵な作品や歌を大切に
希望溢れる子供達と歌っていきたいなと思っています
8/9(土)明後日7時30分〜NHK総合
音楽特集番組「MUSIC GIFT 2025 ~あなたに贈ろう 希望の歌~」NHKホールからの生放送
夏休みで帰省してる子達〜!
おじいちゃま・おばあちゃまと一緒に観てね