高久です!
今日は、美食脳トレーニング講座でした~。
この講座で一番大切なパートって
消化について根本的にカラダを理解する、
というとこをが肝なのですが、
そのためにも
まずは基礎である「食べ方」を
知ることが大事です!!!
Lesson3は、
多くの受講生さんが圧倒的に
食べ方を間違っているタンパク質について。
お肌の乾燥や、疲れやすさ、
太りやすさなど
効果テキメンなので、
タンパク質はぜひ大切にして欲しいです。
さて、真面目な私は、(笑)
先日受けたコーチングでの録画をいただき
朝一番で見返していました。
田村コーチにも
「録画を欲しいなんて
初めて言われた~」と
びっくりされていました。
たくさん質問を受ける中で、
自分の中で見逃してはいけないキーワードが
あったような気がして・・・。
でも、
質問に答えていくのに
いっぱいいっぱいな部分もあって・・・。
「録画、欲しい♪」と
お願いしたのでした。
メモをしたキーワードは
いくつかあったのですが、
今日はその一つから
「面白いな~」と思ったことを
シェアしていきます。
私たちって、
毎日選択の連続なんですよね。
例えば今日、
講座を終えて
お散歩がてらスーパーに買い出しに行ったのです。
「講座終わった。」
から選択の連続です。
「ゆっくりしたい」
or
「天気がいいから散歩に行きたい」
「買い出しに行かなくても間に合う」
or
「買い出しに行っておいた方が
明日が楽」
「ワインを買おうか」
or
「重いからやめようか」
「今日はズルしてお刺身にしようか」
or
「家に鶏肉があるんだよな。」
こんな感じで、
毎瞬毎瞬気付かぬうちに
自分で物事を決めて進んでいっているのですよね。
物事を決める前は
悩んでいます。
多数ある選択肢から
どれが最適か、と最善を見つけたくて。
悩みが多い人は、
ずっと悩んでいます。
例えばもっと大きいことだと
選択が難しい時ってありますよね。
「引っ越しをしようか、やめようか」
「好きな人に告白をしようか、やめようか」
「会社を辞めようか、とどまろうか」
人生を左右しそうな大きな決断は
迷って当然なのですが、
ここでいつまでも迷っていても
人生が進んでいきません。
大きな成果を収める偉人たちは
「迷いの時間が少ない」と
言われている理由が
わかりますよね。
そんなのわかっちゃいるけれど、
決断するのには勇気がいるし~!!!!
という時に、
選択したものを正解にする方法があります。
それが!!!!!
もう、タイトル通り、
「選択したものを正解にしていく」のです。
は?と思われた方、
もう一度タイトルを読んでいただきたいのです。
「選択したものを正解にしていく」のです。
今日の私であれば、
「あー、やっぱり外は気持ちよくて
お散歩に出掛けてよかったな」
と選択を正解にする。
「あー、やっぱり買い出しに来て
正解だったな。
結構必要なものがあったわ」
と選択を正解にする。
「ワイン、買っておいてよかった!
映画を見ながら飲もう!」
と選択を正解にする。
という感じです。
なぜこんな話をしているかというと、
田村コーチとの会話の中で、
「別に看護師になりたくて
なったわけではなかったんですよね。
○○という条件が自分の中にあって、
プラス周りの後押しもあって・・・。
ま、結局は選んで正解でしたけれど。」
と話していたのです!!!
本当に、看護師の道を選んだのは
自分の人生にとって大正解でした。
一生の友人たちと出会え、
貴重な体験をたくさんしてきて、
大学生活を思い残すことはない!!
というほど楽しみました。
でもきっと、
留学していようと、
進学していなかろうと、
おめでた婚をしていようと、
自分が選んだ選択肢が
正解だったって言えるだろうなと
思うのです。
そう思えることって
これまでの人生にゴロゴロ
転がっていませんか??
あの高校に行ってよかったな、
あの部活動に入ってよかったな、
文化祭で頑張ってよかったな、
謝恩会委員になってよかったな、
車の免許を取ってよかったな、
なんなら、
あの時あの人に騙されてよかったな、
とさえ思っています!!!笑
だって、そのおかげで
大きな社会勉強ができたと思っているし、
その後に慎重になるべき話には
アンテナが貼るようになりましたから。
もちろん、
選んだ道を「正解」に思えないことも
あるかもしれません。
会社の人間関係に悩んでいたり、
劣悪な労働状況に置かれていたり、
などなどありますよね。
それでも、
自分が選んだ道の中に
・よかった点
・学びになった点
を見つけてあげることさえできれば、
「正解」になっていくことも多いはず。
事実は一つ、解釈は無数。
(ニーチェは、この世に事実など存在しない、とさえ言っています!)
プラスの解釈をするも自由。
マイナスの解釈をするのも自由。
私たちには、自由意志があります。
どちらの解釈をするのも自由。
あなたは、どちらの解釈をしていく人生を歩みたいですか^ ^??
日本美食脳アカデミー協会
高久恵美子