「ママー、なんかね

上靴履くと親指が痛くなってきた。」

 

びっくり

NOOOOOOO!!!!

 

遂に!!!ガーン

 

 

25.0cmの上靴。

25.5cmの体育館シューズ。

(形は一緒です。運動するからか指が痛くなりやすいとのことで、上靴より体育館シューズは1つサイズが上です)

「どっちも痛いような…?うーんはてなマーク

 

よし、わかった。

26cmの上靴買ったる。

それを体育館シューズにして、今の体育館シューズ(25.5cm)を上靴にしよう。

それで良いよな…?

 

 

蘇る医者の言葉。

 

「これからももっと大きくなるよ」

 

でも、靴のサイズがなくなってきて大変だよ滝汗

足はこれ以上大きくなりませんように…!!!

 

 

うら若き10歳(もうすぐ11歳)の娘さんが、オッサンみたいな靴のサイズになっちまった。

(私の足のサイズは23.5~24cmなので、超平均的です。)

カワイイ靴が無いんだ。不憫な。

これ以上大きくなるのは、やめてくれぃ泣くうさぎ

身長も165cmはあるからなー。

 

被服費もかかる。

赤ちゃんの頃からミルク代(混合育児だったから)、オムツ代(なかなかオムツとれなかったから)が常人よりかかるお子であった。

生後3か月経つと細長い赤ちゃんに育ちやっぱり他の子より早く大きくなるんで、服も靴もたくさん買い替えてきた。

発達系の関係もあり、クリニック代もかかってきた。

手がかかるな~(;'∀')

可愛いけどさ。

成長は嬉しいけど、これ以上大きくならないで欲しいと思ってしまう母なのでした…。

いや、わかるよ。これは贅沢な悩みなのかもしれない。

しかし、可愛い子ども服は着せられないサイズになってしまった。まだ幼いのに。

甘えたいお年頃なのに、自分より大きいから抱っこも出来ない。

(だから膝枕する)

年より上に見られるのに、知的障害もあって発達年齢は実年齢より下!

このアンバランスさ!本当に不憫。

…小さかった方が良かったと思っちゃう母を許せ…。

本人には言わないから…。

特に足!服は良いとして、幅広の足のkonekoには靴選びが難航しちゃうのよー。

メーカーさん!!!

足がデカい女の子のためのカワイイ靴(運動靴も含む)を作ってください!できたらリーズナブルな価格でおばけ

淡いピンクとか淡い水色、とか欲しい。

 

 

これでスポーツに秀でたら背が高いこともプラスに働いただろうし

モデルを目指してたらまだまだの身長だったと思う。

でも、体幹が弱いkonekoには、デカイ図体は持て余す。

昔から肘や膝から先の末端の感覚が弱いらしく、運動も苦手。

背中が丸くなりがちなのでめっちゃ注意したり。

 

背が高いというだけで、「モデルさんも良いですね!」と言った支援級担任はぜんぜんわかってないと思う…タラー

モデルなめんな。

気軽にホイホイとテキトーなこと抜かすな。

(そしてkonekoはモデルになる気はない。モデル体型でもない)

 

最後愚痴になってしまいましたが、konekoさんの足が大きくなっちゃったよというお話でした。

26cmの水色の上履きがラスト1で売ってて良かった…(水色好き)ギリギリセーフ!