これ、本日の宿題です(^^;)

 

小学2年生の2学期だけど!!

ってちょっとびっくりしたよね。

 

でもお陰様で学童で自力でやってこれて、本人「宿題やった!(ドヤ~)」と得意そうなので、このスモールステップが大事だと思いました。

成功体験を積み重ねることにより、自信がつく。

とそういうことですね!先生!?

 

そして、10までの計算をやることにより、きっとそこから繰り上がり、繰り下がりの問題の解ける元になるに違いない。

(この前、10までの計算もあやふやだったことを支援級ノートに書いたのでした)

基礎!

基礎大事!!

 

 

内心は複雑だけど…

(他の子は九九してる)

基本に戻って宿題を出してくれた学校の先生に感謝☆

 

漢字ドリルは下巻になりまして、気に入ったのか何枚もやってくれます。

やりすぎじゃね?(覚えられないやろ)と思うけど、本人の意思も大事にしたいなぁ、と。

(今日は興が乗っていて写すのを楽しんでいます)

アンバランスだけど、やりたくない算数とやりたい漢字。どちらもボチボチがんばりたいですよね!!

 

とりあえず、お風呂に入れ、と入ってもらっています。

切り替えが苦手なんだよね。

(やりたいものはとことんやりたい。やりすぎなくらい。お風呂も一度入ったら長く遊びたい派)

そんなkonekoさんと上手く付き合っていきたい。

 

納得して行動ができるようにするために…。

兼ね合い兼ね合い☆

 

 

 

******

はじめましてニコニコの方は→自己紹介 

支援級か普通級か悩んでる方は→私の考え方

最新発達テスト結果→コチラ

 

また良かったら遊びに来てくださいねラブラブ

 

よかったら応援ポチしてやってくださいおねがい

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村

 

 

 

応援します。お出かけ療育

 

 

昨日はブログさぼりました。

 

夜になって眠かったのと、PC置いてる自分の部屋が激寒かったからです。

そんな部屋で長時間PC触れない!

(暖房費をケチっている)

昨日は寒かった!

今日はマシ!

寒暖さが激しくて、こまるぅぅぅぅショボーン

 

 

あと、部屋の模様替えを突如したくてたまらなくなっています。

konekoさんの蔵書が増えてきたから…本棚の位置をずらしてさ…

それには本を全部出して、空にしてから本棚をずらさなければ…。

 

ん…ニコニコあせる

 

やっぱ平日は無理だわ…。

 

だんだんだんだんと散らかってる~!!

掃除…

爆  笑あせる

 

明日します。

明日には掃除機かけるぞっ