アマビエバトンやってくださった方…

masyuuさん、らーめん太郎さん、ひよ子さん、はなはなさん!

ありがとうございました!!

 

まだまだ募集してます(笑)→コチラ

 

 

悲報…

もう5月4日なんです笑い泣き

GW!!6日で終わるのに!

 

大したことしてないのに、過ぎてくんです!!!

 

世の中には

おうちでテント張ってキャンプしてみたり

なにかを作ってみたり

料理に凝ってみたり

お菓子を作ったり

オンライン授業で勉強頑張ってたり

 

キラキラっとした眩しい人たちがいます。

 

そんな人たちになってみたかったので、ここ数日ちょっと頑張ったりもしたのですが、結局変わりなく過ぎていくんです。

キラキラしてない。楽しくもない。真顔

konekoさんは学習を拒み(やらせるけど)、縄跳びや自転車練習も拒否。

ぬりえもスクラッチアートもカルタもやらず…

私も関わる気をなくして、別室にこもるという…。

 

大変、無味乾燥した時間を過ごしました。

 

HAHA☆チーン

 

時間を無駄にした気分が半端なくて、罪悪感。ショボーン

知的障害の子にどの程度やらせたらいいのか。

無理強いさせてるけど、良くないよな。

でも何もしないわけにはいかない。

言うのもやらせるのも母親の私だけなんだから、諦めないで頑張る。

本当は投げ出したい。

その葛藤が常につきまといます。

健常の子だったら、「コラーやりなさいプンプンむかっ」で済むかもしれないけど、知的障害だと本当に出来なくて無理させてるかもしれない。

スモールステップなのに、いきなりめっちゃハードル高いことやらせてるんじゃないだろうか。

これはまた健常児とうちの子を比較してるのか。

でも、やればできるところまでしかやらせてないつもりだし…

さっさとやればいいのに。

早く、誰か(専門家)と相談したいよ~。ドクターの面談がなくなったから、不安だよー。

学校も再開しないから、支援級の先生とも話せないよ~。

悶々としてる…ショボーン

堂々巡りだよえーん

 

 

 

******

はじめましてニコニコの方は→自己紹介 

コロナに負けるなママ友バトン

支援級か普通級か悩んでる方は→私の考え方

また良かったら遊びに来てくださいねラブラブ

 

よかったら応援ポチしてやってくださいおねがい

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村

 

 

 

応援します。お出かけ療育

 

 

今日は散歩は夫にお願いして、またシャトレーゼにおやつを買いに行ってもらいました。

私はその間、自転車でスーパーへ。

10日ぶりのスーパーとなりました。

(生協で頼んだり、夫に頼んでちょこっとコンビニとかで買ってきてもらってなんとか過ごした)

 

これで、またなんとか数日持たせたいと思います。

 

konekoさんも私も2日ぶりの外出。

往復1時間歩いてくれて良かった!

 

 

 

子どもの日のこいのぼりケーキもあったのですが、チョコを選んだそうです(^^♪

私たちはミルクレープとフルーツショートをわけわけしました。

ケーキうまーゲラゲラ音譜

 

ぺろっと食べてました。

 

食欲すごいのに、運動しなかったら太るよな~。

明日こそは有意義に過ごせますように…。

 

 

でも、konekoさんはとても楽しそうです。

無理に「○○させよう」と思わなくても、勝手に遊んでいます。

鬼滅の刃を上手に音読してました。

(恥ずかしがって、1人の時だけ言ってる)

もうそれでもいいのかな…。

1人時間でゆっくり遊ぶのも大事だよね…ということにしとこう。