私は健常者で生まれたから、健常者の世界しか知らなかったのね
勉強ができる人が偉くて、スポーツも、絵をかくことも、料理することも
上手くやる!早くやる!テキパキやる!これができる人の特徴
いわゆる、世間で言われる「上位」になることが必須って学校で習ってきた
苦手な教科も頑張って勉強したし
認められるために我慢してきたこともいっぱいあった
私は小学校から高校1年までは毎年1~2回、必ず学級委員もしてた
4月生まれで、小学校6年で156センチあったから体も大きく
体の小さい子や、早生まれの子たちを、保育園のころからおぶって面倒も見てた
スポーツはいまいちだったけど、勉強はクラスの上位にいた
なんせ長女!!
となれば、おわかりいただけると思うけど、優等生!笑
だからね、息子に障害があるってわかったときは
めっちゃ恥ずかしかったし、信じられなかったしショック~~~
小学校入学前に、せめて名前だけでも書けるようにと鉛筆持たせたら
なんと!直線も丸も書けない!!!笑
当たり前にできることを、出来ない子に教えるって、めっちゃ難し~~~~
何もできない、理解できない子の気持ちが全くわからなかった
もっと努力しなよ
私みたいに
そんな気持ちしかなかった
でも、この子達といると、こういう常識がどんどんひっくり返るんだよね
知的障害っていうぐらいだから、学校の勉強は全くもってできない子が多い
もちろん、「これだけはできる!」って子も多数いる
でも、平均すると「知的障害」になるわけ
片付けも苦手な子が多い
でも反対にめっちゃできる子もいる(障害特性でね)
これはできるけど、それ以外は全くダメ!!!
こんな感じ
これはできるの「これ」がとっても狭い!
でもね、この子達みてるとめちゃくちゃ幸せそうなのよ
世間の常識がないの
何にもとらわれてない
みていてすっごく幸せだな~って思う
でも、この子達も仕事や学校にいけば
できないことを無理してやらされてる
私たちが学校でそうされてきたように
とはいえ、私たちよりも、洗脳されてない
勉強ができないことも悪いと思ってない
何かができないことはダメとも思ってない
なんて素晴らしい意識なんだ
この子達のこういう
え~こんなんでいいんだ
ほぉ~こういうことでいいのか
って思わせてくれることで
私の鎧がボロボロ剥がれていく
常識が常識と思わなくなる
どんどん生きるのがラクになったんだ
あ~私、弱くてもいいんだな
ダメでもいいんだな
もっとラクに生きていこう
そう思えるようになった
でもね、こうなるとね
世間一般的に就職すると
ダメな女~~~~~~~
なわけよ
だって、仕事だって、今まで失敗したことないこと失敗するし
覚えられないし、周りの人めっちゃ巻き込むし
でもね
でもね
でもね
なぜか、みんな助けてくれるし
優しくしてくれるし
なにより怒られない!!!
そして、その失敗したからこそ
相手を知ることができたり、理解しあえたり
もっとその仕事に詳しくなったり
で、それをまた周りにシェアできたり
良いことしかおこら~~~~ん
なので、みなさん、落ち着いて安心して「失敗」してみてね
大丈夫!
そんなことを教えてくれたSMILEのメンバー達でした
褒めてるよね??
木曜日は一般チームとの練習試合でした
ありがとございました
私が代表の知的障害のある青年たちのバスケットボールクラブです
自己紹介
いいね!フォロー!ありがとうございます
ひまわりクリックしてみてね
2年前の美容系ブログ
また更新していこうと思います
Smile & Happy / 美に目覚め美魔女を目指す49歳 (ameblo.jp)
ブログ用インスタ
美氣😃日本と世界の【福祉】の違い(@awahi_smile) • Instagram写真と動画