ご訪問いただき

ありがとうございます。

    

 

    

高校3年生の子どもと2人暮らし

在宅勤務で働く会社員


アラフィフのシンママです

 

 

公開を楽しみにしていた

映画「平場の月」を鑑賞してきました。

 

しばらく激務というほどではないものの


毎日3時間程度の残業が続くと、
「仕事しかしてないな…」

という感覚になります。

 

週に一度でも
スポーツでも映画でも

グッと集中する時間を作るのは、
私にとってすごく大事。

 

ということで

ギリギリまで仕事をして
レイトショーで「平場の月」を観てきました。

 

※ネタバレなしで書きます。

 


 

    

ホイップタイプの

スクラブ

全身に使ってます乙女のトキメキ

【~12/31 23:59 3個で20%OFFクーポン】ダヴ クリーミースクラブ(298g)【ダヴ(Dove) ボディ スクラブ】[角質ケア 保湿 黒ずみ 透明肌 しっとり 毎日使える]

ラベンダーの香りも好き

 

 

 

映画【平場の月】アラフィフの恋愛は

 

まさに、アラフィフのための映画。

 

「中年の恋愛」というか、
人生の後半戦を迎えた

「中年の人生」そのもの。

 

普通の人たちが、
どこにでもありそうな街で生きている。
そんな物語。

 

井川遥さん、良かったなぁ。

 

 

 

 

 

いきどまり

 

 

主題歌の「いきどまり」もすごく良かった。
 

『行き止まりの二人』

というフレーズ
ワードセンスが最高。
 

源さん、やっぱり天才。

 

観ていて苦しくなる場面もあったけれど、
どーんと心に響く作品でした。

 

 

 

 

 

 

鑑賞後に思ったこと

年末年始は、Netflix三昧したいぐらい

動画配信も好きだけど

映画館での時間が好き飛び出すハート

 

やっぱり、ですよ。

 

恋愛なんてしていられるのは、
「人生のサービスタイム」なんだなって。

 

少し前に書いた記事でも触れたけれど:

 

なんでも、

できること自体がありがたい。
 

そんなふうに思えるようになったのは、
年齢を重ねたからかもしれません。

 

 

映画の中で

使われていたネックレス

こんな感じだったかな?