【使い古した油】の処分方法 | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

朝晩と涼しいというより、肌寒い日があって
秋も近づいてるという感じですね。


さて、さて、
我が家では、高校生と中学生の食べ盛りの子どもたち、
そして、毎日のお弁当作りとで、
結構、揚げ物をしちゃいます(私のメタボの元ですが・・・汗)


揚げ物の回数も多いと、油も適当なタイミングで
新しくしないといけないですよね。

そこで、ずばり、
廃油処理はどうされてますか???


片づけサポートのお宅にお伺いすると
かなりの確率で出てくるこちら↓(それも結構の数!)

 (画像お借りしてます)

廃油に混ぜて、
固めたものを処分する薬剤

私も結婚当初は、
こちらにたいへんお世話になっていました。

でも、このタイプのもの、
いろいろな意味で大変~

・油が熱いうちに混ぜ混ぜしないといけない
・固まるのに時間がかかる(今は、かなりパワーアップした?)
・薬剤の保管の為の場所が必要
・捨てるものなのに、お金がかかる
などなど。

それで、我が家では、
いつだったか、何で見たのか記憶は定かではないのですが
既に、15年ぐらい前から、
こちら↓ の方法で廃油処分をしています。 


まず、
【準備するものとして
・古新聞紙(3枚)
・牛乳パック(できれば洗って乾かしておきましょう)
・ガムテープ
以上、3点~

牛乳パックに、古新聞をぐちゃぐちゃっと丸めて詰めます。
3枚で十分ですが、吸収量が気になる人(笑)は4枚で。


新聞紙を詰めた牛乳パックに
冷めた(ここ重要!危ないから、冷ましましょう~)廃油を入れます。


最後に、牛乳パックの上部分を折り目で曲げてフタをして
ガムテープで留めます。

後は、可燃ゴミとして他のゴミと一緒に処分するだけ。


簡単でしょ~
お金かからないでしょ~

もう、固める系の薬剤は買わなくても大丈夫ですよ。
(あ~営業妨害してます、すみません・・・)


と、家庭で処分もできますが、
近所のスーパーでは、廃油を無料で回収してくれるところがあります。
リサイクルして何かに使われるんでしょうね~(エコ!)

ただ、回収に出すためには、
廃油をペットボトルに移して、持って行かないといけません。
どうやってペットボトルに移すのだろう・・・
ジョウゴとか使う?移す時にこぼれない?!
(これが、私には面倒臭くて無理でした)

廃油を石鹸にできる(こんな薬剤も売ってますね)そうですが、
わざわざ廃油で石鹸を作ってまで使いますか?

私もどこかのだれかから習った
コスト0の簡単廃油処理で、
お手持ちの固める薬剤はもう卒業しましょう~
(あ~また、営業妨害してます、すみません・・・)




そして、まだまだ【募集中】 ↓

申し込み人数には限りがありますよ~
お申し込みはお早めに!

整理収納アドバイザーフォーラム2015 in広島