今や写真は、デジタルの時代
ネガなんて無くて、全てデータで保存していますよね。
が、しか~し!
私が長女を産んだのが約17年前。
この頃は、まだフィルムカメラ時代で、
その3年後に長男が産まれてからも
しばらくフィルムカメラで写真を撮っていました。
その後、デジタルカメラ時代到来で、
今は、デジカメも3世代ぐらい買い替えをしてきましたが、
フィルムカメラ時代に取った大量のネガをいかがするか・・・。
我が家では、ネガフィルムを
ネガ用の専用フォルダーに入れて保管しています。
(マメに、日付やシチュエーションも記入して 笑)
このフォルダーが2冊あり、
1冊目はいっぱいに、2冊には1/3ぐらいフィルムが入っています。
以前、先輩整理収納アドバイザーさんに
写真のネガをどうされてるかお聞きしたときに、
『ネガなんて取って置かないよ!』
とバッサリ切られましたが、
アルバムが無くなってしまったら、
その中の写真を復元するには、
ネガは必要なのではと、
安易に処分することができません。
とはいえ、
このままネガの状態で保管しておくのも
管理し辛いし、少々場所も取るので、
思い出のスリム化 第2弾 ネガフィルムのデジタル化
こちらをすることにしました。
いろいろ探して、
フィルム1本あたり200円でデジタル化してくれるところを発見。
ただ、安価の200円で大丈夫???と少々不安だったので、
まずはお試しということで、
結婚式と新婚旅行の時のネガフィルムを出してみることに。
郵送でのやり取りでしたが、
およそ1週間で、フィルム19本分デジタル化が終りました。
では、そのデジタル化したデータ
実際に写真にプリントしてどうだったか?
気になるところです。
ということで
検証結果は、次回に~