ダンボール箱 どうします? | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

前回のブログ記事で
『神経痛が・・・』とUPしましたが、
先日、MRI検査に行き、
結果から、そこまでひどい症状では無いということで
しばらく、薬での治療での様子見ということになりました。

原因がわかったら、
安心したのか、少し痛みも和らいだように感じます。
(って、薬が効いてるのか・・・)


と、いうことで、
無理はしないように片付けサポートを再開です~

昨日は、
春に引越し予定の義妹宅に
仕事のことや嫁同士で秘密の話(爆)を
しに行ったついでに
引越しする前のモノの整理のアドバイスをしてきました~

義妹宅でモノの整理をしている中で出てきた
パソコンや家電の入っていた ダンボール箱

皆さんはどうされてますか?

義妹宅は全て取ってありました(物置部屋に入れて~)
義妹に話をきくと
『旦那(義弟)が全て取っておきたがるので・・・』
と、少し困った様子。

・使わないときは、入っていたモノを箱に収める
・後々、売る予定(あまり、無いかな)
・引越しで箱を使う予定

これらの場合でない限りは、
ダンボール箱を取っておく必要はないと思います。

家電などで、修理に出す場合は
修理持ち込み時にきちんと梱包してもらえるし、
あえて、箱に入れて持って行く必要もない。

さっそっく、
明日の資源ゴミの日に合わせて、
全て解体してひもでくくりました。

とはいえ、どうしても取っておきたい箱は
立体化したままでなく
解体して収納するようにした方が、
スペース削減にもつながりますね。

箱は、たぶん、必要ないさ♪ (笑)



にほんブログ村    

広島ブログ