入院中の荷物 | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

昨日は、入院中の義父が病院を変わるために
病室の荷物を旧の病院から転院先の病院へ
運ぶお手伝いに行ってきました。
(旦那や義弟は仕事だったので、車が運転できる私がお手伝い~)

入院中の荷物といえば、
・タオルやバスタオル
・パジャマなど
・ティッシュなどの消耗品
・身の回りの日用品(コップや時計、メガネなど)
という内容ですが
病院によってそれぞれ準備するものや、その数が違うので、
旧の病院で使っていたものを、ひとまず全て運びました。

大きな紙袋とスポーツバックで4個分・・・(重)

荷物の中身は、転院先の病院に着いてから
必要と言われるものを準備するときまで、
開けて見なかったのですが、
その中には、タオルが30枚近く入っていました・・・(驚)

でも、
必要と言われたバスタオルが3枚も足りず・・・(困)

義母は、毎日と言ってもいいぐらいお見舞いに行っていたので
そんなに病室にタオルのストックも必要ではないはずなのに。
精神的にも落ち着かない毎日で、
ついつい必要かも・・・と、タオルの数も増えていったのでしょう。

お昼ご飯を食べた後、
足りなかったバスタオルなども
病院の近くのお店に買いに行き、
もう一度、病院に戻って、
義父が新しい病院で困らないよう、
そして、
義母が安心できるようにしておきました。
(残りのタオルは、お持ち帰り~)

転院先の病院は、
今までの病院より移動距離は2倍ぐらい。
(移動時間は、高速道路を使うのでそんなには変わらないけど)

義母も足が不自由なので、
今ままでのように、頻繁に義父のお見舞いに行けません。

私ができることは車を運転することぐらいなので、
少しでも多く、義母がお見舞いに行けるように、
そして、義母の気持ちが和らぐように
『お見舞い アッシー』 (ちょっと、古い~) 頑張りたいと思います。

とはいえ、
あまり病室の必要が無い荷物が増えすぎないように
今度は、ちょくちょくチェックしたいと思います(笑)。

 

1Day*お片付けサポート始めました ↓


リサイクル手芸用品の橋渡し始めました ↓


 

にほんブログ村

ペタしてね