食器棚シートの敷き替え | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

昨日のやらなきゃいけなかったことの一つ
食器棚のシートの敷き替え

随分前に、シートを購入していたのに、
延ばし~延ばし~になっていました(呆)。

 
我が家は、コップやグラスは
伏せて収める派
(実家が伏せて派だったので、自然に私も伏せて派に)

だから、基本、伏せておく食器の棚には、
シートがあった方が良いと思い、
上の写真のクッションタイプのシートを引いていました。
(伏せない派の方は、シート敷くのかしら???)

そんな、シートですが、
長年使ていると、
でろぉ~んでろぉ~ん
(シートを両面テープなどで貼りつnけておけば、ここまではならないかも)

 
食器棚の中のカゴには、
紅茶やコーヒーなどのストックがざっくり入ってます。

このカゴを引き出すときも
シートがぐちゃっとなったり

 
伏せて置かないお皿や
トレーなどを入れているところは、
何も敷いていませんが、
何もない敷いていない分、
いや~ながついてしまっています。
(まあ、食器棚11年生ぐらいで年季入ってますからね)

そこで、
以前に使った(ここ
ニトリ 滑りにくいキッチンシート(¥490)
 
をまたまた使用しました(いえ、やっと本来の目的のところで使用できました)

 
 
シート色は、透明なのですが、
写真に撮るとラベンダー色にみえますね(笑)。
 
でろぉ~んでろぉ~んの憂鬱シート
そして、
シート無しで傷が気になる棚から
やっとオサラバ~できました!

 

昨日、食器棚のシートを貼り替えた後、 
娘の高校の文化祭のバザーに出す不要なものを
選別(というより、探した)しました。

あったものはというと、
・USJのキャラクタービニールバックと多色ボールペン2個ずつ
・大き目ポーチ1個、バックインバック1個
・保存容器3個
全て、もらったものでした。

これら、我が家では使うことはなかったのに、
安易にもらってしまったので、使われず・・・
バザーがあったから
モノの見直しや手放しができたから良いものの
バザーがなかったら、
しばらくそのままでになっていたかも。

不要なモノを
手放す機会を逃さないように!

持ち込む機会も気を付けるように!
(心で唱えてみる・・・)


1Day*お片付けサポート始めました ↓


リサイクル手芸用品の橋渡し始めました ↓



☆毎日ブログ更新【148日目】 チャレンジ中☆

にほんブログ村

ペタしてね