2日前だったか、
『ベルマーク新聞』が届きました。

この新聞は、
ベルマーク教育助成財団さんが発行する
ベルマークに関する記事(広告も全てベルマーク関係)が
掲載された専門紙のようです。
先月、我が家で集めていたベルマークを
財団の方に『震災復興寄贈マーク』として
送付したお礼にということで届きました。

なんと、【ベルマーク寄贈者】欄に
フルネームで名前の掲載がありました。
(そんなにたくさん送付できていないのに、恐縮です)
普段、活字として自分の名前が出ることなんて無いし、
ちゃんと財団の方に自分の送ったベルマークが
届いたということがわかって、うれしかったです。
(さらに別便で、お礼のハガキも届きました)
また、いつになるかわかりませんが
自分にできることのひとつとして、
ベルマーク収集&送付していきたいです。
新聞記事の中には、
年度初めだったこともあり、
2012年度集票点数の
・全国ベスト100
・都道府県別ベスト20
の記載がありました。

全国1位は、
浜松市西区の中野学園オイスカ高(記載名)さん
1,128,000点!!!
すごっ!
ベルマークは、1マークに1点前後が主なので
110万枚以上も集められたなんて・・・(2位の学校と倍以上の点数)
塵も積もれば、山となる~
ほんと、その通りですね
1点=1円のものと交換とのことなので
こちらの学校では、
何をもらわれたのでしょうね(興味深々)
広島県のベスト20の中には、
我が子たちの母校は入っていませんでしたが、
どの学校もPTA役員さんを中心に
一生懸命に収集されているようですね。
・ベルマーク
・古切手
・ペットボトルキャップ
・缶飲料のプルトップ
などなど
今まで、
ゴミとして捨てていたものが
実は何かの役に立つ
とはいえ、
くれぐれも集めるものが
ぐちゃぐちゃになって片付けに困らないように、
集める仕組みをきちんと作ってから集めてくださいね。
1Day*お片付けサポート始めました ↓

☆毎日ブログ更新【126日目 】 チャレンジ中☆

にほんブログ村
