どのように処分されていますか?
私の職場には、
カラーレーザープリンターと
インクジェットプリンターが、
自宅には、
インクジェットプリンターがあります。
インクジェットプリンターのカートリッジは
ベルマーク参加商品だったので
息子が小学生だった先日までは、
ベルマークの点数が学校にもらえるということで、
小学校に設置されている回収ボックスに
持って行って入れていました。
残念ながら、
現在通っている中学校では回収をしていないようなので、
これからは、一番気軽な方法として、
近所の家電販売店などに設置の回収ボックスに
持っていくことになります。
ただ、レーザープリンターのトナーは、
ちょっと大きいサイズなので
回収に持っていくのが少々手間に感じていましたが、
EPSONさんには、
インターネットで回収依頼をすると
宅配業者さんが無料に回収に来てくれる
便利なシステムがあります。

このサービスを利用するには、
EPSONのサイトでの
『MyEPSON』登録が必要ですが、
インターネットで簡単に回収が依頼(日にち指定可能)できて、
無料で回収に来てくれるうえに、
EPSONのオンラインショップで使えるポイントが付きます。
その他にも、
楽しいペーパークラフトがダウンロードできたり、
パワーポイントのデータなどもダウンロードできるといった
プリンターを活用するコンテンツが盛りだくさんです。
EPSONプリンターをお持ちの方は、
MyEPSONサイトを活用してみてくださいね!
(宿敵?!CANONにも、同じようなサービスがあるかな・・・)
1Day*お片付けサポート始めました ↓

☆毎日ブログ更新【118日目 】 チャレンジ中☆

にほんブログ村
