おさがり服の行き先 | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

今日は午後から娘の高校の入学式。
週が明けて、
月曜日は息子の中学校の入学式です。

書類などまだ準備が残っているものもありますが、
子どもたちは学校が始まるのを心待ちにしている様子。

そんな昨日は、
4月1日にあった入学手続きのため、
まだ処分していなかった息子の小学校の制服
同じ小学生の子どものいる、お友達のお宅に届けました。
 
ちゃんと予備のボタン補修用の布も付けて(笑)


実は、来年から息子と同じ小学校に通う予定の
甥っ子がいるのですが、
甥っ子が息子の制服を着れるようになるのは
まだ随分先。

もしかしたら、
制服が変わるかもしれないし(私服になったりとか)
だから、
今すぐに利用してもらえるところにあげることに。

そんな甥っ子のママ(私からいうと、義理の妹)が
先日、おさがりの服をたくさん箱に入れて保管し、
自分の弟の子どもにあげる予定なのと、
言っていました。

でも、実は、まだその弟さんは、
結婚もしていなくて・・・。


使う(=着る)予定があるものは
収納などに、一時保管しておくのもありだと思いますが
保管する期限がわからないものは、
いつまでも手元で保管しておくのではなく、
ベストなタイミングで手放すのが
実は、賢い選択なのでは、と思います。

特に、お洋服は、時間が経つと
色褪せや黄ばみも出てくるでしょうし、
デザインも合わなくなったり・・・と。

・知り合いにあげる
・フリーマーケットで販売
・リサイクルショップに持ち込む
・ネットオークションで売る
・古着を必要としているところに送る


処分以外に、モノを手放す方法はいろいろ

ご自分にあった方法で
おさがり服の整理をしましょう~
(私の場合は、ネットオークションです)


1Day*お片付けサポート始めました ↓



☆毎日ブログ更新【105日目 】 チャレンジ中
 応援の1クリックお願いします☆

にほんブログ村

ペタしてね