透明扉の冷蔵庫 | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

シリーズ
『こんなのほしい~』
の第2弾。
    第1弾はこちら → 機能的なレンゲ


昨日の夜のこと。
晩御飯が終わっての家族まったりタイム
(でも、旦那=仕事。そして、私=ブログ閲覧他、娘=やや試験勉強、息子=TV)

小腹が空くので、
ちょびっとのおやつタイムでした(あはは 私は、セーブしなきゃですが)

おやつタイムがくると、
必ず、旦那は冷蔵庫の扉を開けて、しばら~く、冷蔵庫の中を観察。
(買い物に行かない旦那は、今日は何があるのかな?のチェックだそうです)

冷蔵庫の扉を長時間開けたままにすると、
庫内の温度が下がって、また元の温度に戻すのに、
電気代が余分にかかっちゃいます(きっと)。

だから、
私:『冷蔵庫の扉は、5秒以内に閉めること~』
と、かなりの上から目線で旦那にひとこと。

すると、
息子:『冷蔵庫の扉が透明じゃたら、いいのに~』
と。


と、いうことで
こんなのほしい~

『透明扉の冷蔵庫』

大企業さんの会議室などの壁である
スイッチ一つで透明になったり透明ではなくなったりする
あれの応用版を冷蔵庫の扉に。

冷蔵庫の扉は、
普段生活している時は透明になっていて、
扉を開けなくても、
中に何が入っているか一目瞭然な状態。
でも、
来客時など、視線を遮りたいときは、
好きな色のカラーに切替ができる。

いいんじゃない~

ただ、冷蔵庫なので、
扉厚が3cmぐらいの断熱素材じゃないとダメなので、
透明←→カラー切替を実現するのは、無理かなぁ・・・
コスト面でも、えらいことになりそうですね。


残念ながら、今回は、
実現不可能な『こんなのほしい~』になっちゃいましたね。

冷蔵庫に限らず、
収納の扉も、透明やカラーが切り替えられたらいいのに・・・


☆毎日ブログ更新【66日目】 チャレンジ中
 応援の1クリックお願いします☆

にほんブログ村

ペタしてね