実用的な習いごと | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

昨日と今日と
私と息子が習いに行っているペン字教室の作品展
教室のあるショッピングセンターでありました。

作品展と言っても、
『この教室では、こんなことしてます~』
との、新しい生徒さんを募集するための
教室の宣伝の様なイベントです。
とはいえ、
自分や息子の作品が展示されていると思うとうれしいので、
見に行ってきました(完全に、さくら状態 笑)。

 
↑ 息子の作品

 
↑ 私の作品

私も息子も、
あまり家では練習しないダメダメな生徒ですが、
ペン字を書いている時間は、
普段のバタバタした生活『動』の中で
精神集中して『無』になり、
精神を集中して練習をする
ひとときの『静』を味わえる大切な時間
となっています。


以前は、
トールペイント、刺繍、ビーズ・・・
と、色々なハンドメイド(手芸)を趣味として楽しんでいましたが、
今は、このペン字が文化系の趣味になっています。
(ちなみに、体育系の趣味は、硬式テニスです)

手芸をすると、道具や材料など
たくさんのものを持たなければなりませんが、
ペン字は、ペン軸、ペン先、インク、そして用紙
それだけのものだけで、気軽に楽しめます。

更には、
字がうまくなる、という
実用的な趣味とも言えます。

ペン字を習い始めて
仕事で取引先にお送りする請求書に
手書きの一筆箋を添えていますが、
以前のパソコンで打ち出した送付状をお送りしていた時より、
売掛金の支払がだんぜん早いような気がします(笑)。


趣味の道具は
その趣味に、
はまればはまるほど増えていく

のではないでしょうか

せっかく趣味なので、
その趣味のもので、片づけに困ることがないよう、
『趣味にための収納スペース』をきちんと決めて
その範囲内で楽しんでいきたいですね。


☆毎日ブログ更新【64日目】 チャレンジ中
 応援の1クリックお願いします☆

にほんブログ村

ペタしてね