お気に入りの容器 | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

一年ぐらい前から使っている容器
『PUSH POT』
 
値段は100円ぐらいですが、
とってもいい仕事してくれてます。

 
・インスタントコーヒー
・砂糖(上白糖)
・マカロニ
・コーヒー用クリーム(クリープじゃないけど書いてますね)
・スキムミルク(ホームベーカリーでパン焼きに使います)

1つ2つと増えていき、
現在、キッチンに同じサイズが5つがあります。

どこがいいかって、
容器のふたを両手を使うことなく、
 
『PUSH
 OPEN
   ↓  』
のところを
PUSH! (太い指は、スル~してください 笑)

すると
パカッ!と音がして、容器のふたが開きます。
 
ふたをするときは、
ふたを載せてポン!と押せば、カチッと閉まります。
(これも片手でできますね)

と、
すご~く使い易い容器なのですが・・・

ひとつ欠点が(※私の個人的な感想です)
先日、お砂糖が入った容器を外に持ち出すことがあって、
『PUSH OPEN ↓』 のところに何かが当たってしまったのか、
容器を入れていた袋の中でふたが開いてしまい
入っていたお砂糖が残念なことになっちゃいました(涙)。

持ち運びには不向きな容器のようですが、
中に入っているものがよく見えるし、
縦に重ねてスタッキングもできるので、
ものを入れて収納しておくには、
とても使い勝手のよいものです。

容量は、我が家では700ccを使っていますが、
少し小さめの500ccや
大きめサイズの900ccなどがあって、
キッチン以外での使い道がまだまだ見つかりそうですね。

ダイソーにも類似商品がありますが、
ふたの『PUSH』マークがなかったように思います。
(ダイソー品は、どこでもPushでOPENできる???)

 
そして、 我が家でのプチ工夫

『PUSH OPEN ↓』 のところに
中身を書いたテプラシールを貼って、
Pushするところをひと目でわかるように

あと、
マカロニは、ゆで時間が商品ごとに異なるので、
ゆで時間が書いてあるパッケージの一部を
切り取って容器の中に入れてわかりやすく



さて、次は何を入れようかなぁ・・・。


☆毎日ブログ更新【58日目】 チャレンジ中
 応援の1クリックお願いします☆

にほんブログ村

ペタしてね

近所のスーパーで手に入るの優れもの ↓

プッシュポット700【合計¥1900以上送料無料!】
¥105
楽天