どんだけ、のんべぇなの?と思われてるほどの
ビールもありましたが(笑)。
最近は、お歳暮やお中元など
エコ包装(全てが包装紙でくるまってない簡易包装)になっていて
包装する材料(資源)もあまり使わず、出るゴミも少量ですみ、
何より、開封が楽なので、とても良いことですよね。
以前の私は、丁寧に包装された包装紙を
時間をかけて外し、何かの時に使えるかもと、
とりあえずで取っておいてしまう・・・ そんな感じでした。
でも、最近は、バリバリ!!!と
ストレス発散するかの様に、包装紙を破って開封。
そんな様子を見て子ども達は、ちょっと引き気味です(苦笑)。
このように、いただいたものはすぐに開封して、
すぐに使わせていただけるようにします。
例えば、海苔♪(大好き 笑)

ちょうど、海苔の容器は、
無印良品のファイルボックスにピッタリなので
箱から出して、ファイルボックスに収納。

そして、
キッチンのメタルラックの定位置(★)に
このファイルボックスを収納します。

もちろん、いただいたものはそのうち無くなるので、
無くなったら、新に買った海苔もこちらに収納。
こうして、定位置にすぐに使えるように収納することで、
いただいたまま箱の中で賞味期限が切れたり、
まだいただいたもの(在庫)があるのにそれを忘れて
二度買いしてしまったり・・・
その様な無駄がなくなります。
いただいたものは、おいしく
そして、少しも無駄にしないようにする
これこそ、
贈ってくださった方への感謝の気持ちですよね。
☆応援の1クリック 更新の励みになります☆

にほんブログ村
