リビングの学習机たち | すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

すまいる・ラボ  ~快適な生活空間のために~

【広島】すまいる片付けコンサルタント
心地よい快適な生活空間ですまいる!に暮らすお手伝い

今日は、クリスマス・イヴ。

毎年、我が家に来るサンタさんは、
子ども達の学習机に、プレゼントを置いて帰ります。

そして、その学習机は、
リビング(ダイニングというべきかな)に2台置いてあります。

ちょうど、一年前に
あまりにもリビングに子ども達のモノが
散乱するため、苦肉の策として、
それまでは、2Fの部屋に置いていた
(ほんと、置いていただけで全く使わず)
学習机2台を狭いリビングに運び降ろしました。

それから、約1年が経ち

最近の二人の机の周りは、
悲惨な状態でした・・・
  
左:娘(中3)の机       右:息子(小6)の机

画像ちっちゃくしないと、相当恥ずかしい状態です(大汗)。

さすがに、この状態じゃあ、サンタさん来ないし、
中学受験をする息子は、
塾の先生に自分の机か片付いとる?
ちゃんと片付いた机で勉強せんとねっ!
と、先日言われたばかりなので、
クリスマス・イヴ・イヴの昨日、
姉弟二人で仲良く、片付けをしました。

片付けを始めて、2時間後・・・
  おぅ、スッキリ!!!
でも、実はこの机、
来月の終わりに買換えをすることにしました。

今の机は、娘が小学校に入る時に、
息子の机も同じモノでそろえたいがために、
予算を削って2台同じモノを購入(ここが、間違え!)

今になって、
収納するスペースが少なく、モノを収め辛い。
また、机の横幅も80cmぐらいしかなく、
ワークスペースがとっても狭くて不満とのこと。

このまま、片付かないリビングのままでは困るので、
思い切って買換えを決めました。
(今の机の処分については、まだ未定・・・ 売る?あげる?捨てる?)

と、いうことで、今回の机の片付けは、
あと1ヶ月後にモノを入れ換えることを意識して、
直ぐに使わないものは、
バンカーズボックスに入れて
一時置きしておくことにしました。

早く新しい机が届き、
リビングに散乱する子ども達のモノが収納できて、
その状態を維持できるようになればいいのですが。

これから、お子さんの学習机を選ばれる方は
我が家のようにならないように

しっかりご検討されて、
ご家庭にあった使い方のできる机を
選んであげてくださいね~
(もしかしたら、机いらないかしれないし!)



今日の夕食は、クリスマスご飯★
 
我が家は、お寿司がメインのクリスマスご飯です(笑)。

そして、今晩、
片付いた机にちゃんとプレゼントが届けばいいのですがね・・・。
(子ども達の希望のプレゼントが入荷時期未定商品(3DSどうもり)の為、
 今年は我が家にサンタさん来れそうに無いとのことですが 汗汗汗)

☆応援の1クリック 更新の励みになります☆

にほんブログ村

ペタしてね