雨?ちょっと奥は雪???
そんな気温の中、毎年この時期恒例の
『源泉所得税の年末調整説明会』に行ってきました。
経理の仕事を始めて12年目。
1年目からの何年かはこの説明会に毎年行っていましたが、
毎年ほとんど変わらない内容なのに
説明のためのVTRが毎年製作され
(以前は有名人の出演もあったり 驚)、
そのVTRを見て、
その後また同じ内容の説明を受ける・・・
この時間がもったいないと思い
ここ何年かは行っていませんでした。
(※ちゃんと年末調整のお仕事はできてますよ!)
とはいえ、
今年は、保険料控除(こちらを参照 → ★)が
変わるので、久しぶりに説明会に行ってきました。
一連の変更点の説明の最後に
来年から徴収が始まる新しい税金の説明がありました。

『復興特別所得税』
-平成23年12月2日に東日本大震災からの復興のための
施策を実施するために必要な財源の確保に関する
特別措置法(平成23年法律第117号)-
来年(平成25年)から平成49年まで(25年間です)
所得税額の2.1%相当額を源泉徴収にて
復興の為のお金として、国に納付することになるそうです。
サラリーマンの給料やボーナスもなかなか上がらず、
自営業者さんも売上が延びない厳しい経営の中で納める
この復興の為の税金を
ぜひとも、大切にそして有意義に使っていただき、
震災の為、今でも大変な生活をされている方が
一日でもはやく元の生活に戻っていただきたいです。
がんばろう!日本!!! ですね。
☆応援の1クリック ありがとうございます☆

にほんブログ村
