
旧の冷蔵庫の時から、我が家の冷蔵庫の中には、
私からの『指示書』(大げさ~ 笑)が、テプラで貼られています。
新しい冷蔵庫になってからもさっそく ペタ!ペタ!と。

拡大写真 ↓

『飲みかけ ここ↑』
指示内容:飲みかけのジュースは必ずここに入れてね!

『左手前→右奥→中央奥』
指示内容:麦茶を飲む順番は、
左手前から右奥、中央奥の順番で飲んでね!

『チョコレート
1人1回2個よ

指示内容:小腹が空いた時の非常食のチョコは、
(いっぱい食べられないように)1人1回に2個にまでセーブ。

『卵は手前からね!』
指示内容:卵は、手前が古く奥に行くほど新しいので、
手前の卵から使ってね!
という感じです。
4人も家族がいると、
みんなほんと好き勝手に使うんです(困困困)
これが、かなりのストレス・・・。
冷蔵庫の中でも、
指定席が決められるものは
きっちり収めるところを指定して(これも、テプラ貼りにて)
さらに守って欲しいことは、それぞれの箇所に指示書をペタ!ペタ!
私以外、利き脳のINPUTは右脳の家族(夫+娘+息子)ですが、
私からの『指示書』(ほんとはお願いのお手紙です~)を読んで、
頑張って、遵守してくれています(いつも、ありがとう~)
☆応援の1クリック 更新の励みになります☆

にほんブログ村