- キッチンの生ゴミを入れるゴミ箱どうされていますか?
我が家ではもう2年ぐらい前から、
生ゴミのゴミを入れるのに三角コーナーを使っていません。
理由は、三角コーナーのお手入れが面倒くさいのと
シンクがほんの少し狭くなるから。
とはいえ、生ゴミは出るもの。
そこで、我が家では、金属製の鍋敷の上に
新聞紙で作ったゴミ箱を置いて、調理の時の生ゴミなどを
入れています。
新聞紙のゴミ箱ごと新聞紙に包んで
水漏れ防止にビニール袋に入れて捨てます。
もっぱら、この新聞紙ゴミ箱作りは
子どもたちが担当していますが、
1日1~2枚の数消費していくので、
最近学校生活も忙しくなった二人の子ども達には、
ちょっと負担になってたようです。
私もゴミを捨てたいタイミングにゴミ箱が無いと
自分で作らないといけないので、
なんだかイライラ・・・。
そこで、ネットでみつけたこちらの商品にシフトしてみることにしました。
ビニール袋を引っ掛けて
このホルダーにスーパーでもらえる小さめのビニール袋などを
ひっかけることで、即席ゴミ箱ができます。
これで、新聞紙ゴミ箱を作らなくて良いし、
スーパーでもらうビニール袋も有効活用できる。
さらに、
といった伏せて干すもの色々に使えそうです。
錆させないように、使用後は洗って干しておかないとですね。
夏場は、ゴミの匂いが特に気になるので、
頻繁にゴミ袋を取り替えて、
さわやかキッチンを目指ねば!ですね。
☆応援の1クリック 更新の励みになります☆
にほんブログ村
- ポリ袋エコホルダー タワー ホワイト/山崎実業
- ¥945
- Amazon.co.jp