昨日の事務所のMyデスクに続いて、
事務所にある私専用の書庫の整理収納です。
私専用というのは、
事務所では、経理業務をしているのが私一人なので、
経理の為の書類(他の人と共有しない)が入っている書庫なので、
私専用と言ってます。
この書庫は、Myデスクの右側にあり、
事務所の入口から、机が丸見えにならないように
パーテーションの役割を果たしています。
書庫には扉がついている為、
中の書類等の取り出しには、少し面倒なのですが、
経理帳簿関係が入っている為、管理上それは仕方ないこと。
(扉が無い棚はほんとに楽ですよね)
ただ、こちらもやっぱりMyデスクのように
モノがどんどん入れ込んでしまって、
使いづらくなっていました。
古い封筒や何年分かの年賀状、
前任者が残していった辞書や住所録など
もう何年も使っていないものは、処分しました。
そして、デスクの上にあった、
使用頻度が低いものをこちらの書庫に収納し、
10割収納から8割収納ぐらいに整理できました。
まだ、空き箱などを利用しているところもあるので
使いながら、より使い易いように改善していきたいと思います。
Myデスクと書庫の整理収納作業は、
合計で5時間ぐらいかかりました。
モノの要・不要を見極める作業がやっぱり大変。
特に、書類などの紙モノは1枚1枚確認しないといけないので、
日頃から
残す(保存)べきか、処分すべきかを確認しながら、
ファイリングしていかないといけないですね。

にほんブログ村