今日は、仕事に出る前に、小学校の売店に寄って、
学校用の水着を買いました。
小学校も今年が最後。
去年は、結構大きめの水着を買ったつもりだったのですが、
ここ3ヶ月ぐらいですごーーーーーーーーく成長した長男くん、
去年の水着は、ピッチピチ!で新しい水着を購入することしました。
(まあ、そうは言っても、子供の成長はうれしいですね)
ちょうど、小学校で基準服(=制服)や体操服、給食エプロン、水着などの
リサイクル品を集めていたので、便ついでに持って行きました。
制服の上着:2枚
制服のスカート:1枚
体操シャツ:4枚
体操ズボン:3枚
給食エプロン:1枚
水着:2枚
娘が着ていたものも残っていたので、今回一緒に持って行きました。
来月の参観日に希望者が無料でもらってくださるとのことです。
体操服には、苗字が刺繍してあるのですが、
もらってくださる方が楽チンなように、刺繍を取ることを試みましたが、
1着であえなく沈没・・・。かなり大変(泣)
息子いわく、違う名前の体操服着てたら、
しばらく、その違う名前で『〇〇くん』て言われるんよ・・・(汗)
もらってくださったお母様、頑張って、刺繍取ってくださいね。
でも、誰が使ってたってわかっちゃうのも、なんだか恥ずかしい(苦笑)。
小学校では、リサイクルですが、
娘の中学校では、同じように不要となった制服や体操服を集め、
集まったものを文化祭の販売ブースで有料にて販売するんです。
(そんなに高値ではないですよ)
そして、その売上げを、赤十字などに寄付する活動をしています。
ちょっと、エライよね!と思います。
そうはいっても、
娘は中高一貫校なので、まだまだあと4年は同じ制服を
着ていただかないといけないので、
我が家からリユース品が出るのはかなり先の模様。
モノのリサイクル&リユース
整理は、捨てるだけじゃないんですよね!
☆リサイクル&リユースいいね!の1クリック
更新の励みになります☆
にほんブログ村