ライフオーガナイザーのチャリティイベントも終わり、
気づくと、もう5月も終わりですね。
5月中に、GWに取り組んだ我が家の魔窟2つの
整理収納をUPしようと思いながら、今頃に・・・。
我が家の魔窟その2(その1は廊下収納でした→Before &After )は
キッチン収納でした。
整理収納する前は、こんな状態でした・・・。
<Before>
右奥には
子供の作品(2人分で約10年分)がそのまま
左奥には(写真に写せてません)
全く使っていない家電(1つ前の炊飯器・グリルパン)
手前には
ガーデン用品、昆虫飼育用品、バケツ、テープのストック などなど
中にズームIN !!!
とほほ・・・
奥側に棚収納が3つあるものの、その前にS字フックなどで色々掛けていて、
奥の棚のモノの取り出しがダメダメ・・・。
奥の棚収納の中も、どんどん上にモノを積み重ねていて、ぐちゃぐちゃ・・・。
棚の前に更に、カラーボックスや米びつ(梅酒の下の木箱)など
とにかく奥側のモノに手が届かず、どんどん前に前にモノを
収納(ほんとに、ただ置いてるだけ状態)している
こんな状態でした(汗汗汗)。
このキッチン収納をどうしたいか???(思考のオーガナイズ)
・必要なモノを全て収めたい
・どこに何が収めてあるかわかりやすく(家族にもわかるように)
・取り出し易く、戻し易く収納したい
以上、どうしたいかは、
ふつ~のGOALですが、それができていなかった。
一人黙々と留守番しながらGWに作業した
このキッチン収納の整理収納は、約5時間ぐらいかかりました。
整理収納した結果は・・・
はい、いつもの次回です(笑)。
☆応援の1クリック 更新の励みになります☆
にほんブログ村