GWも終わり早一週間が過ぎましたが・・・
そのGW真っ只中に、我が家の魔窟状態になりつつあった
廊下収納の整理収納をしました。
廊下収納は、床面積が畳約1畳の広さがあり、
140cmぐらいの高さのところに固定棚があります(非常に使いづらい棚の高さ)。
扉は折れ戸でセンターから開閉するタイプのものです。
中に収納しているモノたちとは・・・・・
<上段>
①スキーウェアー(夫と私のもの)
②和服小物(バッグ・ぞうり:2セット)、子供帯
③スポーツドリンク粉末(ストック)
④テニスラケット(以前使用していたもの:2本)
⑤布製手提げ袋(サイズいろいろ)
⑥紙袋(小、中)、子供のリュック
⑦X'Masツリー
⑧座布団
⑨ガンダムのプラモデル(未製作:夫のもの)
⑩電球(替)
など
<下段>
①PS用タタコン他ゲーム用品
②手芸用品
③お雛様・五月人形の3箱(奥にもう一つあり)
④蛍光灯(替)
⑤掃除用品(窓拭き用)
⑥ゴルフバッグ(夫用、息子用)
⑦掃除機・ハンディ掃除機
⑧体育館シューズ(バトミントン用)
⑨掃除用品(クイックルワイパー替、ぞうきん他)
⑩扇風機(4台)
⑪紙袋(大)
など
と、かなり、パンパンにそして、ぐっちゃぐちゃに入っていました(汗)。
これらを全て出し(廊下、玄関の辺り、リビングにまで出しました)
不要なものをまずは処分、そして移動できるものは適所に移動しました。
【処分品・移動品】
・スキーウェア→処分(当面スキーに行く予定なし)
・テニスラケット→ネットオークション販売
・ゴルフバッグ(息子用)→身長が伸び、サイズが小さくなったのでネットオークション販売
・PS用タタコン他ゲーム用品→もう使わないものは処分、
使うものはリビングのゲームコーナーへ移動
・手芸用品→もう使わないものは処分、売れるものは中古で販売
・スポーツドリンク粉→キッチンへ移動
・体育館シューズ→下駄箱へ移動
・紙袋は半分ぐらい処分
そして、実は、まだこの収納に収めたいものが・・・
・昨年、新に購入した石油ストーブ(箱に収めて)
・玄関の土間に置いたままの夫のもう一つのゴルフバッグ
・キッチン収納に入れていたウェディング・キャンドル(捨てれない・・・ので、災害用に置いておく)
・子ども会役員用の書類の入ったカゴ(買い物カゴぐらいある)
これらを含め、残ったものをどう収納したかは、また次回に・・・
☆応援の1クリック 更新の励みになります☆

にほんブログ村