昨年は灯油があまりにも高かった(※私の感覚では)ので、
エアコン、コタツ、ホットカーペットで石油ファンヒーターは1度も使いませんでした。
でも、エアコンは既に14年近く経過した機種なので、
実は灯油代以上に電気代がかかっていたようです。
今年は震災の影響もあり、電気を全く使わない石油ストーブが
品揃え多く販売店に並んでいます。
石油ファンヒーターも随分前に購入していたものなので
燃費もあまり良くないので、
思い切って、石油ストーブの購入をすることにしました。
近くのホームセンター2店舗のチラシをネットで確認して、
値段、暖房能力、タンクのサイズ、その他をよく検討した後、
ホームセンターに購入に行きました。
しかし・・・
セール中でもあったため、決めていた機種の入荷が2週間以上もかかるとの返事。
確実に2週間とも言えないとの返事もあり、
結局、チラシ商品ではない、こちらを購入しました。

購入予定だったチラシ商品は、コロナ製品でしたが、
我が家が購入したのは、グリーンウッドのGKP-P243N。
暖房能力 木造6畳、灯油タンク3.2L、燃焼継続時間13.7時間。
何より、幅34cm×奥行34cm×高さ40cmの重さ6.1Kgで超コンパクト。
通常右側についている灯油タンク部分がストーブの後ろ側についていて
右側も左側と変わらず暖かい。
お値段は、チラシ商品と同じで、暖房性能もほぼ同じだったのですが、
お目あての商品が無かったお陰で、
コンパクトなストーブを購入することができました。
我が家に初めてやってきた石油ストーブ。
消火したときのにおいをかいで長男が一言『おばあちゃんの家みたい・・・』。
私も、このストーブのにおいで、なんだか実家に帰ったような錯覚を覚えます。
先日、1Fのリビング+和室を模様替えしましたが、
今回購入した石油ストーブと併用して、
コタツ(和室)でホットカーペット(ダイニングテーブルの足元)を上手に利用して、
節電&節灯油するように心がけます!
☆応援の1クリック お願いします☆

にほんブログ村