一般の片付けや整理収納にお悩みの方とざっくばらんにお話をする座談会。
毎回、いろいろな方が参加されて整理収納コンサルタント・アドバイザーとして
とても勉強させていただいている会です。
ここ何回かは、座談会終了後にアドバイザーの先輩方とランチをご一緒させていただいて
ビジネスの方のお話も聞いたりと、毎回楽しい時間をいただいています。
そして、今日は例の『家政婦のミタ』の日(=家事代行のお仕事)でした。
先週一度お伺いさせていただいたお宅とは別のお宅だったので、
初めてお伺いするお宅に、またまたどっきどっきでした。
でも、先週、一度別のお宅でお仕事をさせていただいているので、
作業を始めてからはそれなりに動けてたのではと、自己満足してます。
今日伺ったお宅は、とても広くてインテリアや内装もとても素敵で、
いつかこんなマイホームを持ちたい!と思うところで、お掃除にも力が入りました(笑)。
お掃除をしながら、間取りを見たり、収納方法を見たりと
整理収納コンサルタント・アドバイザー目線の自分がいました。
今まで、我が家の掃除はいつも適当にやっていて
自分はあまり掃除が好きではないと思っていました。
だから、この家事代行のお仕事が私にはできるのかと不安なところもありましが、
先週、今日とお仕事をさせていただいて、気づきました。
片付いていたら掃除は楽なんです!
片付いていないから、掃除ができる段階まで片付けることで疲れてしまう。
だから、掃除が嫌いになって手抜きになってしまう。
片付いていれば、掃除機をかけたり、雑巾で拭いたりするのも
時間もかからず簡単なんですよね。
よそのお宅ばかり片付けて・掃除してるんじゃなくて、
ちゃんと我が家の片付けや掃除も頑張らなくちゃ!ですね。
☆応援の1クリック お願いします☆

にほんブログ村