過去記事でも半衿については
色々と書いておりますが
今回も、半衿について
私の好みをつらつらと
書かせていただきたいと
思います(笑)
少し前の記事で
浴衣も夏きもの風に
着る方が好き
と書きましたが
それって結局私は
半衿のある着姿の方が
好きってことなんですよね
だからいつも
きものコーデを考える時は
きものと帯を選ぶのと同じくらいに
半衿のことも楽しみながら
選んでいます
先日、きものを日常的に
着ている方のお話を
伺ったのですが
その方は基本的に
いつも白衿と
決めていらっしゃるとのこと
レフ版効果もあって
顔を明るく見せてくれるし
きものや帯とのバランスを考えて
合わせるのが大変だから
半衿と足袋は白がいい
というお話でした。
顔を明るく見せてくれる
というのは本当にその通りで
だから私も
白系をベースに刺繍があるものや
白でなくても
どちらかというと明るめの色の
半衿の方が多いです。
でもそんな中でも
たまにちょっと濃い色の半衿を
合わせてみることもあって
それも楽しいのです
ただその方のお話を伺っていて
確かに白い衿は無難だし
色や柄が個性的な半衿を
うまく合わせるのは
難しいかもしれないよね
・・・とも思いました
でもでも、例えばね
もしかして人から見たら
「あ、あれ合ってない」とか
「ちょっと違う」とか
思われることが
あったとしても
それはその人の感覚であって。
何が正解!なんてないと
思うのですよね
だって、数十年前には
「ダッサ~い!!」
とか言われてたものが
今は一番オシャレ
なんてことだって
よくある話じゃないですか
だからみなさんも
半衿に限らず
きもののコーディネートで
迷った時には
「自分が好きなものを着る」
でいいと思います
それに半衿は
他のアイテムより
リーズナブルなことも多いです♪
そんなところも
気軽におしゃれを楽しめる点
かもしれないですね
なかなか奥が深くて
どんどんハマってしまう
半衿のおしゃれ♪
皆さんもぜひ楽しんでくださいね
KIMONO SMILEネットショップでも
今後半衿の取り扱いを
始める予定です
どうぞお気軽に
覗いてみてくださいね!
https://kimono-smile.stores.jp/