きものに興味が出て
着てみようと思い始めた人が
最初にする行動は
着付教室に通うとか
YouTube動画や本などで
きものの着方を学ぶなど
まずは着方を知る
というところがスタートなのかなと
思います。
・・・あ、その前に
お気に入りのきものに
出会っちゃった![]()
という所がスタートの場合も
あるかもですが![]()
そして着られるようになったら
やっぱりきものでお出かけが
したいですよね![]()
過去記事 初心に返って や
着付教室は必要? で
書いたように
今私は着付教室に
通い直していますが
そこで出会った
着付を初めて習うという
20代前半の女性から
「せっかく着られるようになっても
きものでどこに出かければいいのか
わからない
」
といった声が
聞こえてきました。
確かに私自身もその点は
きもの初心者の頃の
一番の悩みだったなあ・・・
と思います。
お気に入りのコーデが決まったら
お出かけしたいですよね♪
きものは文字通り
着る物であり
ファッションの一つ
と捉えれば
(というか実際そうなんですが
)
普段のお出かけで
どこに着て行ってもいい
と思うのですが
なかなか今の日本では
きものでいると目立ってしまうとか
自分の着姿に心配があるとか
着物ポリス(今はいないかな
)
に何か言われるんじゃないか
とか、気になることが
色々とあって
勇気が出ない
という人も多いのかも
しれません![]()
でも、最近では
きもので来館すると割引になる
という美術館があったり
今の時期だと
浴衣の人は半額
などといったイベントも
あちこちであるようだし
思い切ってそんな場所に
行ってみたら
そこでキモトモ(きもの友達)
と出会うなんてことも
あるかもしれないですよ![]()
KIMONO SMILEでは
そんなきもの初心者さんの
悩みにお応えできるような
イベントを考えたり
情報を発信していくことが
できたらいいな…と思っています![]()
ただ、今は
コロナの問題等もあって
イベントの実現までには
ちょっと時間がかかるかも
しれません![]()
でも少しずつ準備を進めているので
しばらくお待ちくださいね![]()
公式LINEでは
ショップの情報や
今後のイベント等についても
お知らせ予定です。
質問やお問い合わせも
こちらよりお気軽にどうぞ![]()
過去の記事でこんなこと書いてました!
今読み返すと懐かしい![]()
約二年前に書いたものです↓
こちらは昨年書いたもの↓



