何かと慌ただしい年の瀬・・・
ブログもだいぶ
ご無沙汰してしまいました
2021年もあと数時間で
終わりです。
この数年何かと
気持ちの晴れないことが
多かったですが
来年からは少しずつ
明るい日々が戻って来てくれると
いいですね
さて、タイトルにも書きましたが
皆さんはきもので歩いていて
「着物ポリス」に
遭遇したことはありますか
このブログでも着物ポリスについて
何回か触れていますが
私自身は実際に
着物ポリスに出会ったことは
ありません
更に、友人などからも
実際に出会ったという話は
聞いたことがありません
確かに昔は本当に
そういう方がいらしたようで
その体験談なども
読んだことがありますが
もしかしたらもうそんな人は
ほとんどいないのかなあ・・・
と、感じています。
きっと私が「普段着きもの」
に目覚めた数年前くらいから
着物もファッション
という考え方が
浸透しつつあるのかな・・・
と思います
着物も洋服と同じで
礼装の時の
ドレスコードはありますし
そういった時は
ルールを守るのが
招かれた方への
礼儀でもあると思いますが
それ以外の時に
お洒落で着るきものに
そんなに厳格に
「こういうのはダメ!」
なんていうことは
基本的にないと思うのです
もちろん季節感とか
そういうものを大切にして
コーディネートを考えるのは
楽しみながら
やって欲しいなと思いますけれど
好きなものを好きなように着て
いけないことなんてないですよ
今まで着たことはないけれど
お正月だから
晴れ着を着てみたいなとか
今、そんな風に思っている人が
もしもこれを読んでくれていたら
あまり難しく考えないで
自分の好きな感じに楽しんで
きものを着てみてくださいね
そしてお正月以外にも
気軽におしゃれを楽しむ感覚で
どんどんきものに
親しんでいって欲しいな